【ゴジだっちゃ!】令和2年10月23日(金)
金曜日担当の佐藤ジュンコです。
今日は夕焼けがきれいだったそうですね。
みなさんもご覧になりましたか?
冒頭で、楽天生命パーク宮城から塚本貴之アナウンサーに
伝えていただいたときにおっしゃっていました。
球場の夕焼けは見たことがありませんが、きっときれいでしょうね。
<だっちゃ通信>は、えふえむ花巻から「山の駅 昭和の学校」の話題。
閉校となった小学校に、校長の照井さんが個人で収集したレトロな品々が
なんと20万点も展示されています。
HPの写真を見ましたが、胸躍る眺めでした。
照井さんが整備した遊歩道もあるそうです。
いつか直接お話を聞いてみたくなりました。
<音の日記帳>は、沖縄の海をモチーフに作られた曲と
菅原さんの録音した東北の夏の海を組み合わせた作品。
沖縄の海と東北の海、一緒に聞く機会はきっとなかなかありませんが
こうして聞いてみると感慨深いです(涙目)。
<んめぇがすと宮城>は、宮城水産技術総合センター研究員の増田義男さんに
太刀魚について電話でインタビューしました。
まだあまり宮城ではなじみのない太刀魚ですが、この数年で
水揚げ量が3倍近くに上がっているそうです。
太刀魚が宮城の新たな名物になる日も近いかもしれません。
増田さんに教えていただいた太刀魚の蒲焼きも、いつの日か
あちらこちらで太刀魚丼としてお店で食べられるようになったり
土用の丑の日に飛ぶように売れたりするといいですね。
リスナーのみなさんも、塩焼きが一番!(写真右)とのことですので
私もまず塩焼きから試してみようと思いますが、
増田さん押しの「増田式タチウオのかば焼き丼」(写真左)もそそられます。ゴクリ!
とはいえ「ウナギやサンマがないなら、太刀魚を食べればいいじゃない」
よりは「サンマも太刀魚も食べたい」という気持ちなので
週末は魚屋さんへサンマと太刀魚を探しに行ってみようかしら。
あぁでも秋鮭も食べたいし、まだまだ食欲の秋は続きそうです。
みなさんも、よい週末を!また来週!
※26日(月)のメッセージテーマは「地ワイン」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:39