2020年07月09日 (木)
【ゴジだっちゃ!】令和2年7月9日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
今日は、新型コロナウイルスの影響で中止になっていた
定期演奏会がついに7月24日(金)・25日(土)に再開…!
仙台フィルハーモニー管弦楽団の事務局、
伊東広大さんにゲストにお越しいただきました。
前後左右の座席を空ける、マスク着用、換気の徹底、
そして「ブラボー」を叫ぶのは禁止(!)
など、コロナ対策をしっかりした上での演奏会再開。
チケット販売の際には、待ちわびたファンの方々から
電話が鳴りやまなかったそうです。
再開の日に演奏するのはドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」。
東日本大震災後4か月ぶりに定演を再開した際に演奏した、
仙フィルさんにとって特別な曲です。
コロナ対策で演奏者が「密」になる編成の曲ができない中で
最適な編成の曲だったともいい、伊東さんも「運命的だった」とお話されていました。
ホールで聴いたら感動して鳥肌が立ってしまいそうです…!
「週刊 防災士」は、東北福祉大学の関駿真さんでした。
昨年の台風19号で福島県相馬市の実家が被災した経験から、
豪雨の際に役立ったことや経験を伝えてくれました。
関さんは災害後に家の被災状況の写真を撮っておいたことが
罹災証明や保険金の請求の際に役立ったこと、
また車を事前に安全な場所に移しておくことで
その後の移動や物資の移動に役立ったことを話してくれました。
【曲】
透明少女/NUMBER GIRL
明日はきっと/ゴンチチ
※明日のメッセージテーマは「クラウドファンディング」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:19