2020年01月08日 (水)
【ゴジだっちゃ!】令和2年1月8日(水)
水曜日担当の名雪祥代です。
今日は山形県高畠町から全国に発信する
「高畠熱中小学校」の教頭先生、
宮原博通(ひろみち)さんにお越しいただきました。
宮原さんとは
私が昨年CD発売ツアーで高畠を回った時に出会いました。
驚いたのは
高畠の方々が、その土地を愛し、高畠に暮らしていることを
誇りに思い、歴史的背景も含めて
愛情をもって高畠に暮らしている、ということ。
そしてゲストに対しても
心から受け入れてくださる感じに感銘をうけたのでした。
その高畠からスタートした熱中小学校のお話。
そこから始まる人と人との交流が
どれほどの価値があり、本当の豊かさとは
何なのか、ということをいろいろと考えさせていただくような
そんな機会となりました。
私も今期から熱中小学校の教諭になりました。
いろんな土地でいろんな方と出会えることを
楽しみにしています!
「おらほの地名」は、女川町の「安野平(あんのだいら)」です。
本来は「アン・ノ・タイ」という地名に漢字が当てられたようです。
「アン・ノ・タイ」はアイヌ語で「鷲捕小屋のある林や森」という意味。
アイヌ語を話す人々にとって、ワシは人々を救ってくれる鳥で、
飢饉のときは海へ降りて、イルカがいるのを教えてくれたりするのだそうです。
【曲】
ぼくの先生はフィーバー/原田潤
※明日のメッセージテーマは「阪神・淡路大震災」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:28