2018年12月27日 (木)
【ゴジだっちゃ!】平成30年12月27日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
今日は、東北大学災害科学国際研究所の准教授
佐藤翔輔さん(写真左)による「防災研究最前線」でした。
災害の多い一年となった2018年。
災害時の情報の受け取り方や発信の仕方を
どうすればよいのか?お話いただきました。
災害時は自分の住む市町村の発表を待ってしまいがちですが、
時間差が生じるため、直接気象庁や国交省、県のサイトで発表している
大雨特別警報や土砂災害警戒情報等をチェックすると早い、ということ。
気象予報で災害が予測できそうな場合は普段通り行動せず、
いったん行動を考え直してみること。などを教えていただきました。
東北には今まさに非常に強い寒気がやってきています。
帰省や旅行などされる方、出発地や行き先の予報をチェックして
くれぐれも無理をしない移動をなさって下さいね。
「週刊 防災士」は、東北福祉大学の阿部沙綾さんでした。
先週出演した富田さんと一緒に、西日本豪雨で被災した
広島県三原市でボランティア活動をしたことを報告してくれました。
泥かきをした家の男性が涙でお礼を言ってくれたことが印象深く、
防災士を目指す上で大きな経験になったと話してくれました。
【曲】
話がしたいよ/BUMP OF CHICKEN
※明日のメッセージテーマは「紅白、私の見どころ・聞きどころ」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:56