【ゴジだっちゃ!】平成30年5月31日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
番組直前の午後4時に、サッカーW杯ロシア大会の日本代表選手が発表!ということで、
杉尾さんはだっちゃルームで、今か今かとお電話を待っておられましたが…お声はかからず。
今から4年後のカタール大会を目指すとのことでした。笑
仙台の出版社「荒蝦夷」代表の土方正志さんが紹介する「注目!宮城本」、
本日はこの3冊でした。
▽昭和を走った仙台市電 レールと町並みの今昔物語/仙台市電アーカイブ委員会/河北新報出版センター
▽地図で楽しむすごい宮城/都道府県研究会/洋泉社
▽瓦礫上的編輯 災區小型出版社〈荒蝦夷〉的三一一實録/土方正志/開学文化社(台湾)
<土方さんの著書「震災編集者」(写真右)の台湾版です>
仙台を歩いていると、かつて市電が走っていた道の道幅が広いことに気づくなど、
街中からいまだに市電の名残を感じることがあります。
ご紹介いただいた本を片手に街中を散歩したら、市電のあった風景をより想像でき、
きっと楽しいはず!と、ワクワクしてしまいました。
「地図で楽しむすごい宮城」もディープな宮城知識が満載でたまりません。
土方さんのご著書「震災編集者」が台湾でも発行されたというお話にも胸が熱くなり。。。
その地域ならではの本が出版され、地域の人々に愛読されるということは、
本当に素晴らしいことですね!
「週刊防災士」は東北福祉大学2年の河邉千尋さん。
栃木県出身で、教師を目指しながら「3.11『伝える/備える』次世代塾」で
震災を次世代にいかに伝承するかや、防災について学んでいるそうです。
防災士の資格を目指して勉強中とのことで、これからも応援したいです!
【曲】
VOLT-AGE/Suchmos ※2018NHKサッカーテーマ
☆1日(金)のメッセージテーマは「仙台放送局開局90周年」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:49