2017年05月11日 (木)
【ゴジだっちゃ!】平成29年5月11日(木)
今日は震災から6年2か月の月命日です。
登米市の道の駅「三滝堂」にも、
「あの日」を刻んだものが展示されています。
「防災研究最前線」のお話は、東北大学災害科学国際研究所の佐藤翔輔さん。
去年11月22日の福島県沖地震の際の石巻市や亘理町の人たちの避難行動が
行政の協力も得て行った大規模なアンケート調査で明らかになりました。
それによると、石巻市では4割の人が避難しなかったとのこと。しかも、
その理由で多かったのが「東日本大震災に比べると大したことにはならない」
ということ!東松島では津波が3メートルを超えたところもあったというのに!
「全国の手本になるような避難行動を」と、佐藤さんも呼びかけていました。
「週刊 防災士」は、東北福祉大学の加藤有姫乃さんでした。
東北各地で多発している、林野火災の注意喚起をしてくれました。
とにかく、風が強い時には火を使うのを控えるのが、一番の防災です。
今が一年で一番、林野火災が多い時期ということなので、
とにかく注意しましょう。
【曲】
hana/コブクロ
おかん~yet~/ベリーグッドマン
※明日のメッセージテーマは「こんな仕事場 見てみたい」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:00