2011年05月20日 (金)明日のカラフル!はヨーヨー大好き少年が登場します


こんにちは!ディレクターのやのです。
みなさんは、ヨーヨー、やったことありますか?

toya.jpg                          ★冬夜くんとヨーヨー
日本で最初(さいしょ)にヨーヨーがはやったのは、
1970~80年代の「コカコーラヨーヨー」。
 
その後、ヨーヨーを武器にする主人公のドラマ『スケバン刑事(デカ)』が
人気になり、1997~99年にも、大きなブームがありました。
 
みなさんのご両親など、
はやっていた時期に子どもだった人は、
一度は手にしたことがあるかもしれません。
 
やの は小さいころに、
弟といっしょに少しだけやった記憶(きおく)があるのですが、
その後は、ほとんどヨーヨーにふれることなく、すごしてきました。
今回、冬夜くんの取材(しゅざい)を通じて、
ヨーヨーの奥深(おくぶか)い世界をのぞかせてもらい、
それはそれはおどろきました!

まず、今のヨーヨーって、昔のとは全然(ぜんぜん)ちがうんです。
ボールベアリングという小さな部品が中に入っていて、
スムーズにとってもよく回ります。
素材もプラスチックだけではありません。
アルミや鉄でできているものも多く、高級感があります。

tantiyoyo.jpg

                                                           ★冬夜くんのヨーヨーたち

そして、一流プレーヤーの演技(えんぎ)はすごい!
こちらは、冬夜くんのあこがれの人、
城戸(きど)慎也(しんや)さんが
世界大会でチャンピオンになったときの動画です。

日本では、「子どものおもちゃ」として始まったヨーヨーですが、
本拠地(ほんきょち)のアメリカを始め、世界では、
大人の本格的(ほんかくてき)なスポーツとして定着しています。
そして、今では世界で活躍(かつやく)する日本選手もたくさんいます!
手先が器用(きよう)な日本人には、向いているのかもしれませんね。

ヨーヨーに魅(み)せられて、
いつか自分も世界に出て行きたいとがんばる
冬夜くんの「カラフル!」、ぜひごらんください。

manotoya.jpg

                          ★努力の証(あかし)

yoyo.jpg

投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:10:58

コメント

見ました。とうや君に一回会ってヨーヨーの技を教えてもらいたいです

投稿日時:2011年06月27日 19:46 | さいとう

※現在新規コメントは受け付けておりません

ページの一番上へ▲