- 時期
- 6月末~9月上旬。
- 鳴き声
- 「カナカナカナ…」と高い声で鳴く。「ケケケケケ」とも聞こえる。
- 分布
- 北海道(南部)・本州・四国・九州・奄美大島(石垣島・西表島には別種・イシガキヒグラシが分布)。
中型のセミで、平地から山地にかけての薄暗い林の中に生息し、明け方や夕方に合唱する。特に、夜明け前の4~5時頃に約30分間合唱し、交尾も確認される。スギ・ヒノキの植林に多いが、ケヤキやブナなどの広葉樹林にも多く見られる。




神奈川県横浜市/Xwskeさん

滋賀県草津市/りょうちゃん

兵庫県神戸市/山也さん

○監修:日本セミの会
○長崎県・対馬には分布しない/鹿児島県での分布は県本土と奄美大島のみ
○鳴き声のみの記録は「いる(推定)」に分類