2020年03月16日 (月)東日本大震災を忘れない~伊藤優~
こんにちは!きょうのひるどき担当は伊藤でした。
写真は 防災ちば のコーナー
日本赤十字社 千葉県支部 津田直人さん。
最終回のきょうは「東日本大震災が発生してから9年が経過~私たちは、忘れない。~」をテーマにお話しいただきました。→音声はこちらから
津田さんによると、
今できることは・・
◎防災の基本は、「自助、共助、公助」であるということを再確認!
その中で 自分自身や家族の身を守る 自助 について考えてみると・・
リスクを少しでも少なくするため、まずは、身の回りの確認をしてみましょう。
家庭の中で → 高所からの落下物やガラスの飛散が発生しないかどうか家具などが倒れないか
3日から1週間程度の食料や水は備蓄してあるか
緊急時の連絡先を1つではなく、いくつか確認しておく
→ 電話交換機の輻輳により通話制限がある
地域の中で・・
→ 広域避難場所や避難所の場所はどこなのか、家族でどこに
避難するのかを申し合わせておくことも大事です。
災害からいのちを守るためには、過去の災害を忘れずに、
また、そこから得た学びを活かすことが大切です!
「防災ちば」のコーナーも今日が最後でした。
津田さん、今年度1年間本当にありがとうございました。
投稿者:キャスター | 投稿時間:17時00分