2019年12月19日 (木)体があたたまる料理と体操♪~小村美記~
こんにちは♪小村 美記(おむら・みき)です。
FM80.7MHz「ひるどき情報ちば」♪
きょうのお相手は、私、小村と、千葉県理学療法士会会長の田中康之さんとお送りしました♪
写真に写っている女性は、千葉市在住の食育マイスター 鈴木 淑子(すずき・としこ)さんです♪
「ラッカ星人のヘルス&ビューティー」「YASUさんの元気になる10分」をメインに
お届けしましたよ♪
〇ラッカ星人のヘルス&ビューティー
前半は、「ラッカ星人のヘルス&ビューティー」のコーナー。
今日は「冷え対策にぴったり!体があたたまる料理」ご紹介しました♪
スタジオには、千葉市在住食育マイスター 鈴木 淑子さんをゲストにお迎えし、お話伺いましたよ♪
今回はヘルス&ビューティーにぴったりな、
冷え対策になって、これからの季節にピッタリの
「鶏肉と里芋の赤ワイン煮込み」ご紹介しました♪
実際にスタジオで作っていただいたのですが、
どちらもとってもおいしかったです♪
今日ご紹介したレシピはこちら♪
〇材料:2人分
・骨付き鶏もも肉1本または鶏もも肉1枚
・ペコロス(小玉ねぎ)8個
・玉ねぎ1/4個
・マッシュルーム1パック
・パプリカ赤1/2個
・里芋2個
・ブロッコリー1/4個
・バター15g
・赤ワイン150cc
・水200cc
・無添加コンソメ1本
・ローリエ1枚
・生クリーム50cc
・サラダ油、塩、こしょう 適量
〇作り方
【下準備】
・お肉を竹串やフォークなどをさして穴をあけ、塩こしょうを両面にすりこみます。
・ペコロスは皮をむき、芯の部分に十字に隠し包丁を入れます。ブロッコリーは下茹でしておきます。
・玉ねぎはみじん切り、マッシュルームは2等分、パプリカは星形に型抜きするとクリスマスらしくなります。
・里芋は4等分に切り、サラダ油少々を入れたフライパンに入れて強火で表面をこんがりと焼いておきます。
【調理】
①油をひかずフライパンを熱して、鶏肉を強火で皮目から焼き、ひっくり返して両面に焼き目をつけて、一旦取り出します。
②①のフライパンにバターを入れてみじん切りの玉ねぎを弱火でしんなりとするまで炒める。ペコロス、マッシュルーム、パプリカを加えてさっと炒め、加熱してある鶏肉と里芋、赤ワイン、水、コンソメを加えて強火にかけます。
沸騰したら弱火にし、ふたをして20分ほど煮込みます。仕上げに生クリームを加えてひと煮立ちしたら火を止めます。
③鶏肉は取り出して、骨付きの場合は骨から身を外して、食べやすい大きさに切り、具材と一緒に盛り付けて、ブロッコリーを添えれば出来上がりです。
工程は一見多いように見えますが、要はすべての食材を切って、煮込むだけ!
詳しいお話はこちらの音声から♪
〇 YASUさんの元気になる10分
後半は「YASUさんの元気になる10分」
千葉県理学療法士会会長の田中康之さんに、ちょっと元気になる体操を色々教えてもらいました♪
「冷え対策にぴったり!体があたたまる体操」をテーマに、エコノミークラス症候群の対策などを伺いました。
1月は体が冷える時期。寒いと外に出たくなくて、体を動かす機会が減りますよね。
そんな中でも、無理をしない程度に体を動かしておくことが大切だそうです。
少しずつでも、無理せずに体をほぐしていきましょうね♪
放送内容はこちらからお聞きくださいね〜♪
投稿者:キャスター | 投稿時間:15時10分