2019年09月05日 (木)旬の落花生掘りやお料理♪~小村美記~
こんにちは♪小村 美記(おむら・みき)です。
FM80.7MHz「ひるどき情報ちば」♪
きょうのお相手は、私、小村と、料理研究家・伊場 優子さんとお送りしました♪
きょうは「ちばの味」「いばChanちば料理」のコーナーをメインに
お届けしましたよ♪写真は、料理研究家・伊場 優子さんと一緒に♪
〇ちばの味
前半は、「ちばの味」のコーナー。
きょうは旬を迎えた千葉の「落花生」です。
落花生の生産をしている新井梨園の新井 悠太さんに、落花生を育てる上での苦労や、
新井梨園で現在行われている落花生掘りなどのお話伺いましたよ。
新井梨園では9月の下旬頃から10月中頃まで、落花生掘り体験を実施しています。
1kg当たり900円で掘り取り体験が可能♪
農家さんおすすめの食べ方は「ゆで落花生」。掘りたての落花生を塩茹でして食べる食べ方ですが、
一度食べると、お客様からは「病みつきになったので、今年もお願いしたい」と
再びご注文が来るほど、一度食べたら忘れられなくなる美味しさだそうです。
〇いばChanちば料理
後半は「いばChanちば料理」のコーナー!
きょうは「落花生を使ったお料理」を2つご紹介しました♪
詳しいレシピです♪
「生落花生から手作り味噌ピー」
〇材料
・落花生 300g (殻から取り除く、できれば生落花生を)
・味噌だれ 作り方↓
味噌 大さじ4
お好み砂糖 (伊場さんは今回黒糖 大さじ4)
水 大さじ4
白ごま 大さじ1
〇作り方
①殻から取り出した落花生をフライパンで中火で焼く5分ゆっくりローストする。
時々菜箸で焦げないようまぜる。
②味噌だれを①に流し入れとろみが出るまで炒める
「旬生落花生のかき揚げ」
〇材料 2人分
・生落花生 200g 殻を外す
・玉ねぎ 3分の一個 さいの目切り
・ピーマン1個 さいの目切り
・小麦粉又は米粉 大さじ1
※更に別で
・小麦粉水(小麦粉又は米粉 大さじ4+お水大さじ4)
・油大さじ4
※仕上げ用に
・小皿に塩とレモン2切れ
〇作り方
①ボウルに落花生、玉ねぎ、ピーマンをいれ、小麦粉又は米粉大さじ一杯分を振るう
②小麦粉水を小さなボウルに作る。よく混ぜてペーストにしておく
③①に②を加え全体をまぜあわせておく、フライパンに油をひき中火にしておき、
食べやすい大きさに両面、焼き上げる。小さなお好み焼きを焼くイメージです。
④焼きあがったら 塩とレモンを添えて出来上がり
どちらも生落花生でつくるのがおすすめですが、なければ落花生でも構いません♪
ぜひ皆さんも作ってみてくださいね♪
きょうの音声はこちらからどうぞ♪
投稿者:キャスター | 投稿時間:17時26分