2019年05月31日 (金)パラテコンドー&順天堂大学裸まつり ~遠藤 由佳子~
こんにちは。遠藤 由佳子です。
きょうのFM【ひるどき情報ちば】は
1階のサテライトスタジオからお届けしました!
(右:千葉県テコンドー協会 高木伸幸さん)
***************************************
『ちば☆スポ』
きょうは、パラスポーツを紹介するパラスポラジオ。
来年の東京パラリンピックの正式種目となっている競技で、
しかも千葉県での開催が予定されている「パラテコンドー」について
千葉県テコンドー協会の高木伸幸(たかぎ・のぶゆき)さんにお話を聞きました。
パラテコンドーは、上半身に障害がある方が対象で
オリンピックのテコンドーとルールに大きな違いはありません。
ただテコンドーはけり技やパンチによって攻防がされますが、
パラテコンドーはけり技のみで得点を競う競技になります。
高木さんは「日本人選手は今年の世界選手権では2個のメダルを獲得し、
どんどんレベルが高くなってきている。
2020年の東京パラリンピックで日本人選手は3人出られるので、
出場した3選手全員がメダル獲得することを期待している」とお話されていました。
迫力あるけり技が見どころのパラテコンドー、
私も東京パラリンピックに向けて応援したいと思います!!
***************************************
『発信!わがまち』
酒々井町で開催される順天堂大学の寮祭「裸まつり」について
順天堂大学2年生で、啓心寮寮祭実行委員会 委員長の
鈴木勇磨(すずき・ゆうま)さんに紹介してもらいました!
寮生約450人が3基の樽神輿を担いで、
JR酒々井駅周辺の約3㎞の道のりを、エネルギッシュに練り歩くこのイベント。
1年間これから寮で過ごす仲間たちとの絆を深めて、
一生の仲間になってほしいという願いと
酒々井町のみなさんと交流を深めたいという思いから始まったそうです。
一般の方は沿道から水をかけて声援をおくることができますよ!
鈴木さんは、
「一般の方は樽神輿を担ぐことはできませんが、
沿道からたくさんの水とご声援をいただければ嬉しいです。」とお話されていました。
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか!
***************************************
コーナーの放送はこちらから。
それでは、みなさまよい週末をお過ごしください(=^・^=)
遠藤 由佳子
投稿者:キャスター | 投稿時間:17時00分