2018年04月12日 (木)ひるどき川柳♪4月は学ぶ♪~小村美記~
こんにちは♪小村 美記(おむら・みき)です。
FM80.7MHz「ひるどき情報ちば」♪
きょうのお相手は、私、小村と、
東葛川柳会代表の江畑哲男さんとお送りしました。
今年度から、人気コーナーひるどき川柳が拡大!
前半は「ひるどき川柳」、
後半には新コーナー「江畑哲男の川柳ステップアップ講座」ができました♪
初回のテーマは「川柳の魅力」でした♪
〇ひるどき川柳
『ひるどき川柳』のお題は”学ぶ”
佳作は・・・
若者にセンスを学ぶ春うらら(山田とし子さん)
定年後主夫業で家事学ばされ(氷川の杜さん)
成せば成る成さねば成らぬこと学ぶ(クジラさん)
初川柳学んでみたいとふと思い(シニアサックスマンさん)
卒業をすると勉強好きになる(沢田正司さん)
教科書にないこと学ぶ縄のれん(花キャベツさん)
学ぶこと結構多い老人会(ナフタリンさん)
学ぶ時なぜか羊が現れる(アカエタカさん)
万全の予習で挑むプロポーズ(汐海 岬さん)
恋だけは 学ばなくても 出来ました(なでしこさん)
担任が変わり学力急に伸び(鈴木正義さん)
教室へ恐る恐るの新学期(草加せんべいさん)
本を読む時間削ってスマホ読む(かきくけ子さん)
晩学の鉛筆芯はBでいい(橙葉さん)
道草で四季を学んだランドセル(やまさきあそかさん)
銀賞は・・・
「生涯学習 まだこれからの時間割」(むさ詩さん)
☆江畑さんからのコメント☆
「生涯学習」がテーマで、「まだこれから」という気概が伝わってきました。
また「時間割」という語彙の選び方も非常にセンスと面白さを感じました。
金賞は・・・
「メモ用紙 だけが学んで 来た講話」(加藤 当白さん)
☆江畑さんからのコメント☆
これぞ川柳!メモ用紙を擬人化した作品でとても味わい深く余韻の残る句です。
皆さんは、メモ取る派?それとも聞き惚れる派?想像力を膨らませる句でした。
そして、大賞は・・・
「ガーデニング 五感で学ぶ 春が来た」(カコチャンさん)
☆江畑さんからのコメント☆
今の季節ぴったりの句でした!「五感で学ぶ」という発見もあり、
「春が来た」という口語のまとめもとても良いです。
どんな花を育てていて、どんな学びがあったのか、スタジオで聞いてみたいです。
今回もたくさんの魅力的な句をいただきました♪
後半の川柳ステップアップ講座など、
詳しい音声は、こちらからチェックしてみてください!
次回のお題は「甘い」です。
送り先は・・・
FAX 043(203)0579
郵便 〒260-8610 千葉市中央区千葉港5-1
NHK千葉放送局 ひるどき情報ちば 川柳係
→メールでの応募はこちら←
締め切りは、4月30日(月)必着です。
たくさんのご応募、お待ちしております!
投稿者:キャスター | 投稿時間:13時01分