2020年01月30日 (木)ちばブラ おでかけ情報~☆☆☆彡
寒い日が続くね☆彡
もうすぐ2月!
一年でも最も寒い時期だけれど
3日には県内各地で節分の行事が行われるラッカ。
楽しみだナッツ♪
❁成田山 節分会❁
開催日時2月3日(月)
特別追儺豆まき式 午前11時~、午後1時30分~、午後4時~
開運豆まき式 午前9時30分~、午後0時30分~、午後3時~
開催場所 成田山新勝寺(成田市)
お問い合わせ 成田山新勝寺 電話 0476-22-2111
「節分会」は立春の前日に厄を払い1年の幸福を祈る伝統行事。
恒例の「特別追儺豆まき式」には横綱・白鵬などの大相撲の力士や
俳優の長谷川博己さんなどNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の出演者などが
参加する予定だナッツ♪ 成田山の節分会のかけ声は「福は内」だけ。
「鬼は外」って言わない理由は、御本尊の不動明王の前では
鬼でさえも心を入れかえてしまうカラだと言われているよ。
❁千葉神社 節分祭❁
開催日時 2月3日(月)
神楽奉納、巫女舞奉納 午後6時~午後7時
節分祭 午後7時~午後8時
開催場所 千葉神社(千葉市中央区)
お問い合わせ 千葉神社 電話 043-224-2211
千葉神社の豆まきは夜に行われるナッツ!
2匹の鬼を追い払う神楽舞「鍾馗追儺の舞」が奉納されたあと
本殿の2階から福男や福女たちが豆をまいて厄を払うよ。
❁香取神宮 節分祭❁
開催日時 2月3日(月)/午後1時30分~
開催場所 香取神宮(香取市)
お問い合わせ 香取神宮 電話 0478‐57-3211
香取神宮の節分祭では、お祓いと祝詞奏上の後、
「鳴弦の儀」、「神人追儺の儀」、そして「福娘追儺の儀」が行われるよ。
その後、年男年女などが参拝者に向け福豆や福銭をまくラッカ♪
お出かけの際は、暖かい恰好でね!
投稿者:ラッカ星人 | 投稿時間:13時00分