2012年10月17日 (水)マップに込めた子育て支援 ◇佐々木里佳◇
きょうのFM「ひるどきトーク」は【マップに込めた子育て支援】と題して、子育てするママたちのためにつくられた「あわぼぉんマップ」について伺いました♪
ゲストには、安房地域の子育て支援団体「あわぼぉんネット」から、発起人の小濱佳澄さん、「あわぼぉんマップ」編集長の岡田尚香さんがお越しくださしましたよ☆
「あわぼぉんマップ」は、ママたちが構想から発売まで丸1年かけて作られたのですが、取材・記事の執筆、掲載する写真撮影、編集、マップができあがるすべての工程を、子育て真っ最中のママたちが自ら行ったんです♪
そもそも、マップづくりをすることになったきっかけは、去年7月、 ドキュメンタリー映画「うまれる」の自主上映会を行ったことでした。
助産師さんや、子育て支援関係のメンバーを中心に30~50代が集まったそうです。そこに集まった3市1町(鴨川市、館山市、南房総市、鋸南町)のメンバーのみなさんが、ママたちがほしい情報を集めた「子育て支援マップ」を作ろう!という話になったことで、「あわぼぉんマップ」の制作がスタートしたそうですよ♪
20~30代の乳幼児のママたち、17人が実際に取材する中心メンバーになって活動がスタートしました。構想から発売まで、約1年かけて、ことし7月にできあがったという「あわぼぉんマップ」がこちら♪
外房・内房・南房の大きく3つのエリアに分かれて構成されています。それぞれ3つの地域の遊び場マップのほか、子育てをするのに役立つサークル、スクール、公共施設、医療機関、子連れで行きやすいカフェや飲食店などの情報が盛りだくさん。
遊び場の情報はもちろん、例えば、助産師さんからのメッセージ、おもちゃ図書館など、どのページを見ても、子育て中のママが欲しいだろうなと思っている情報が満載なんです!
地域の子育てママのみなさんの意見に応えるように、ママがほしいと思う情報が盛り込まれたマップになっています!
実は、発行から2か月も経たないうちに、「あわぼぉんマップ」は無くなってしまったほど!!
それだけ、子育てしているママたちの反響があり、さらには出産祝いのプレゼントにしたという方もいたそうです!
「あわぼぉんマップ隊」のメンバーのみなさん、その反響ぶりにとっても喜んでいらっしゃる様子でした。そして、子どもを抱っこしながら、取材しマップづくりに参加したことで、住んでいる地域の新たな魅力を再発見できたり、子育てをするママたちとの横のつながり、縦のつながりができたそうですよ♪
ゲストの小濱さん、岡田さんも、目をキラキラさせながら、熱い思いを語って下さいました☆ママたちの子育て支援への情熱的な思いが伝わり、私もたくさんのパワーをいただいたインタビューでした!ありがとうございました。
今後は、「あわぼぉんマップ」を基にした、『ウェブ版』を企画中だそうです。名前は『あわベビキッズ!(あわぼぉんBABY & KIDS!)冊子のマップで伝えきれなかった情報や、地域の子育てママにリアルタイムに役立つイベント情報、現地レポートなどを随時掲載していける、参加型の交流サイトにしていきたい!と語って下さいましたよ!
「あわぼぉんネット」のメンバーのみなさんの子育て支援への思いが、地域活性化へと広がりを見せているようです!
今後のご活躍にも期待しています!!
投稿者:キャスター | 投稿時間:14時30分