メディアフォーカス

米ケーブルチャンネルのHBOと地上局のCBS,それぞれインターネット配信サービスに進出

ドラマや映画の有料ケーブルチャンネル大手のHBOは10月15日,これまでのケーブルテレビや衛星放送に加えて,2015年からインターネット上でも独自に番組配信を始めると発表した。また翌16日には地上局4大ネットワークのひとつCBSが,月額約6ドルでCBSの生放送と過去の番組をネット上で見られる「CBS All Access」を同日付で開始したことを明らかにした。番組の配信形態が,ケーブルや衛星で数百チャンネルを提供する高額な“バンドル(一括)方式”から,インターネット上で個別にコンテンツを提供する“アラカルト方式”に転換するきっかけになるのではないかと,関係者の注目を集めている。

両社の新サービス開始は,NetflixやHuluなどが行う,OTT(Over-the-top)と呼ばれるネット配信の急激な普及に影響されているとみられる。人気のドラマや映画を提供するNetflixの契約者は米国内外で5,000万を超え,さらに増加している。利用者の多くは若者で,彼らはネット上のみで番組を見ることから,ケーブルや衛星の契約減少の理由にもなっている。HBOやCBSには,そうした“cord-nevers”と呼ばれる層にもコンテンツを届ける狙いがある。HBOのサービスの詳細は明らかになっていないが,同社のR.プレプラーCEOは,「HBOにアクセスしてもらうため,あらゆる手段を講じる」と述べた。しかし,ネット配信が進むと,現在数百あるチャンネルの多くが淘汰されて広告収入が減少し,消費者にとってチャンネル運営費の負担増や,番組の多様性喪失への懸念も出ている。

柴田 厚