注目コンテンツ
最新記事
-
文研フォーラム2023 3月1日~3日に開催しました
3月1日~3日に開催した文研フォーラム2023。一部のプログラムの動画を公開しました。
2023年3月8日
-
PBI Tokyo 2022 参加者に聞く
~海外公共メディアが直面する課題~2023年3月1日
-
ソーシャルメディア言論分析の方法①
〜2020年1月から辞任までの安倍首相に対するTwitter上の投稿分析を事例として〜2023年3月1日
-
平成の放送制度改革を振り返る(2)
~番組規律をめぐる議論~2023年2月1日
-
ドア?ドアー?外来語・カタカナの書き方は?どちらかが正しい?
2023年2月1日
-
本土復帰から50年,沖縄はどのような道を歩んできたのか
~NHKの世論調査からみる沖縄の50年~2023年1月30日
-
プロパガンダの現在地
~ウクライナ侵攻から1年~2023年2月1日
文研ブログ
スペシャルコンテンツ
-
深刻化するネット上の誹謗中傷・いま何が必要なのか
亡くなった女性プロレスラー、木村花さんに対するSNS上の誹謗中傷の問題などをきっかけにインターネット上の悪質な投稿への対策強化が議論され、「発信者情報開示」の手続きを簡易・迅速化する法改正が施行されました。繰り返される深刻なネット被害に対し、新制度は十分にその力を発揮できるのでしょうか。
-
メディア利用の生活時間調査
人々はどんなメディア利用行動をしているのでしょうか?この調査は、5年ごとに実施している「国民生活時間調査」とは別に、デバイスごとのメディア利用行動に焦点を当てて行ったものです。
-
国民生活時間調査
この調査は人びとの1日の生活行動を「時間」の面からとらえており、日本人の生活に関する基礎的なデータとして広く利用されています。