文研ブログ

放送ヒストリー 2016年07月26日 (火)

#37 ポジティブでしなやか:女性テレビ美術デザイナー

メディア研究部(メディア史研究) 廣谷鏡子
 
   放送のオーラル・ヒストリー「放送ウーマン」史(2)
   國嶋芳子さん(テレビ美術デザイナー) ~しなやかに「男社会」を駆け抜ける~ 『放送研究と調査』7月号 


この椅子に、見覚えありませんか?
37-0726-1.jpeg

『あさイチ』のプレミアムトークにも登場した、40年以上にわたって桂文枝とコケ続けてきた名物椅子です。ギネスにも認定された長寿番組『新婚さんいらっしゃい!』1971~、朝日放送)のセットデザインを、スタート時からずっと担当してきた人が、今回紹介する「放送ウーマン」國嶋芳子さん。この椅子も、プロデューサーの命を受けて彼女が探してきたもので、いまも修理を重ねながら使われています。
美人女性キャスターが闊歩(かっぽ)する華やかな業界のようだけれど、昔も今も圧倒的な男社会である放送業界。テレビ大好き、美術大好きで美大に進み、「テレビ美術デザイナー」という職業があることを知って、この仕事に挑んだ國嶋さんですが、当時、放送局で女子正社員の採用はなく、「よそで仕事をしていい、給料は社員並み、人事異動なし」という契約で嘱託のデザイナーに。結果的にはそのことが、彼女に自由な翼を広げさせ、デザイナー人生を幅広いものにしました。放送局も、70年代に全盛期を迎えるカラー放送に向けて実はてんてこ舞い。美大出のデザイナーもいないなか、國嶋さんはこの業界にピタッとはまったのです!

37-0726-2.jpeg
國嶋芳子さん

『プロポーズ大作戦』1973~85)の人気コーナー「フィーリングカップル5対5」のテーブルを考案したのも彼女と聞いて、この番組をかじりついて見ていた筆者は、思わずテーマ曲を口ずさんでいました。朝日放送お得意の「視聴者参加公開番組」のセットも、美大で舞台装置を学んできた大胆な発想で立ち上げ、周囲の度肝(どぎも)を抜きます。

37-0726-3.jpeg
國嶋さんはまず模型を作ります。空間イメージが番組スタッフに一目で伝わります。
そしてこれが、実際のセットになると…こちら。

37-0726-4.jpeg
2012年から現在までの『新婚さんいらっしゃい!』のセットです。
テーマは「蜂の巣、愛の巣、蜜の味」。

かつては「最近の女子アナはたばこ一つ買いに行かなくなった」などというトンデモ発言が飛び交うセクハラ職場でしたが、國嶋さんはその発想力とスキルで、実績をあげていきます。現在のほんわかした雰囲気の彼女からは、ガチガチの「キャリアウーマン」といったイメージはうかがえません。むしろ、クリエイターとしてのこんな言葉に、著者は共感するのです。
「迷ったときとか何も出てこないときは、そこはテレビのいいところで、流す。ディレクター、プロデューサーにこびる。こびるというか、よかったよかったと言ってもらう」
そうそう! 困難にぶつかったら、無理はせずにさっぱりあきらめる。でも褒めてもらいたいから、次は頑張る。そうやってテレビというメディアの現場は、ある時は健やかな、時にはしたたかな精神を育んできたんじゃないでしょうか。永さんや巨泉さんが生きていたら、きっと共感してくれたに違いない、と思うのですが…。
2011年に朝日放送を退職後、國嶋さんはいまも舞台装置家として活躍中。2013年、ようやく朝日放送2代目女性デザイナーが入社しました。彼女もまた、大先輩が「しなやかに」切り開いてきた道を、彼女ならではの軽やかさで、歩いていくことでしょう。
國嶋さんの切り開いてきた道がどんなだったかは、ぜひ、本文で!(概要はこちら

37-0726-5.jpeg
語らう新旧女性デザイナー@朝日放送