肝臓クレンズオープンサンド
肝臓クレンズオープンサンド
脂肪肝におすすめの料理を和田明日香さんに考案して頂きました!
ブロッコリースプラウトとアーモンドをたっぷり使った肝臓クレンズオープンサンド!
<肝臓クレンズオープンサンド>
(材料)2人分
ブロッコリースプラウト……20g
アボカド……1個
牛乳……大さじ2
しょうゆ……小さじ2
レモン汁……小さじ1
にんにく(すりおろし)……少々
塩……少々
アーモンド……7-10粒
鶏ささみ……2本(100g)
塩……少々
酒……小さじ1
オリーブオイル……小さじ1
食パン……2枚
ブロッコリースプラウト……お好みで
黒こしょう(粗びき)……適量
パプリカパウダー……少々
(作り方)
今回の主役はブロッコリースプラウトとアーモンド、
そしてたんぱく質が豊富な鶏ささみ!
材料をフードプロセッサーにかけるだけでできる簡単料理です!
ブロッコリースプラウトは生が基本。
熱を加えるとスルフォラファンが少なくなってしまうので注意。
アーモンドはあとから加えて、粒が残るように少しだけ回します。
後はペーストにまぜるための鶏ささみ。鶏ささみにご覧の調味料をからめて、電子レンジで2分、裏返して更に2分加熱します。
火が通ったら細かく裂いていきます。
裂いたお肉は蒸し汁に浸して、パサつきがちなささみをしっとりさせる感じにして、裂いていってください。
ささみは1人分でたんぱく質をおよそ10gとることができます。
あとはささみと先ほどのペーストを合わせて、
トーストした食パンにのせればできあがり。
このペーストで、今回、脂肪肝が改善した、1日分のスルフォラファンとビタミンEの、約半分をとることができます。
最後にご覧の調味料をお好みでかけたら、
さらにブロッコリースプラウトをトッピングすればより効果ありま
皆さんもお試しください。