阪神・淡路大震災28年
1995年1月17日午前5時46分に起きた大地震。建物の倒壊や火災などが相次ぎ、その後の災害関連死も含めて6434人が亡くなりました。発生から今年で28年。地震への思いと教訓を伝え続けています。
あの日から28年 3人の軌跡 阪神・淡路大震災(NEWS WEB)
2023年1月13日
阪神・淡路大震災28年~地域防災力を高めるために(解説委員室)
2023年1月17日
大雪から命と暮らしを守る 大雪と寒さ対策
NHKはこの冬、「大雪から命と暮らしを守る」という防災の取り組みを行っています。雪とともに寒さ対策も重要!さまざまなサイトで注意点や防災上のポイントを紹介しています。
水道管の凍結 対策のポイントは?凍結したら?(災害列島)
2023年1月20日
節電のポイントは?家電別の節約方法まとめ【2023年冬版】(みんなでプラス 地球のミライ)
2023年1月19日
危険なブラックアイスバーンとは 凍結路面の運転や歩き方の注意点(首都圏ナビ シュトボー)
2023年1月24日
なぜ人は、雪に向かってしまうのか(NEWS WEB)
2023年1月23日
今年も警戒 除雪と落雪の事故~大雪から命と暮らしを守る(解説委員室)
2023年1月10日
命をまもる 未来へつなぐ
NHKでは、1923年の関東大震災から100年の今年、『命をまもる 未来へつなぐ』を合言葉に、1月から「防災・減災」への取り組みをスタート。さまざまな視点から防災の備えを紹介しています。
首都直下地震に備える
首都直下地震 東京の“地震危険度”ランキング 実際どこが危険なの?(首都圏ナビ シュトボー)
2023年1月17日
災害で帰宅困難 家族との連絡は?(みんなでプラス 地球のミライ)
2023年1月27日
活断層による地震
「活断層の地震」と言われて わかりますか?(災害列島)
2023年1月27日
盛土のリスク
わが家の地盤は大丈夫!? 盛土のリスクを調べるには(災害列島)
2023年1月13日
障害者の災害の備え