【あさイチ♥東北】アッキーが行く"復興の地" 秋の特別編
今週の「あさイチ」では、アッキーこと篠山輝信さんが東北の「復興の地」を回ります!なんと明日26日(火)から3日間連続です!
被災地を毎年、訪問して来たアッキー。いつもは極寒の東北を訪ねる冬の旅ですが、今回は「秋の特別編」です。みなさま、必見ですよ~。
バスで!列車で!アッキーが行く復興の地 秋の特別編
★26日(火)[総合] 午前8時15分~
「岩手県山田町 復興願う秋祭りで」
初日は、アッキーが復興へと歩む岩手県山田町の秋祭りに飛び込みます!このお祭りは山田の人々にとって特別なもの。この期間に必ず帰省する人たちも多く、町は大にぎわいに。アッキーは、ふるさとの復興へ思いを寄せる人々のエネルギーに出会ったそうです。
★27日(水)[総合] 午前8時15分~
「宮城県石巻市雄勝地区 人が少なくなる中で・・・」
2日目に訪ねたのは、9割以上の家が津波の被害を受けた宮城県石巻市雄勝地区。9月11日の「月命日」に、アッキーは亡き人に思いをはせる人々に出会います。
★28日(木)[総合] 午前8時15分~
「福島県南相馬市新地町 実りの秋に見る夢は」
最終日は、福島県浜通りでコメ作りを再開した人々に出会います。去年7月に避難指示が解除された南相馬市小高区では、ほとんどの田んぼが荒れ果てたまま。しかし、不安を抱えながらも立ち上がる人たちが…
アッキーの秋の実り豊かな東北の旅、ぜひご覧ください❤
【予告】山田町の「祭り」まだまだやります!
そして、10月22日(日)放送の「証言記録 岩手県山田町~祭りで復興の狼煙(のろし)を上げろ~」でも、「山田祭り」を追います。
津波と火災で町の8割が壊滅し、犠牲者は800人に上った山田町。震災当時、全国で祭りを自粛する動きがある中、山田町では「こんなときだからこそ祭りを」という声が上がり…。
こちらも、お見逃しなく❤
【予告2】マイ・プライベート・山田町
そして、前にブログでチラッとお話しましたが、そんな山田町にWeb担当・花もこの夏、行って参りましたよ。ちょこちょこっと、こ~んなものを書いております。
こちらも、お楽しみに~❤