内戦の狭間で生きる人びと
放送:9月23日(日)深夜【月曜午前】0時05分〜1時25分(80分)
■
ETV8「わが心のエルサルバドル フリーカメラマンの見た内戦」
(45分)
1990年(平成2年)3月15日放送
エルサルバドル共和国は中米、メキシコの南にある面積が九州の半分ほどの国です。1979年から1992年まで激しい内戦が繰り広げられて、約7万5千人の死者を出しました。
この内戦を長年撮り続ける報道カメラマン長倉洋海さんと共に、内戦下のエルサルバドルで懸命に生きる人々の暮らしを取材しました。
■
ぐるっと海道3万キロ「またいちゃらやぁ キジムナー 〜琉球妖怪譚〜」
(30分)
1987年(昭和62年)11月9日放送
キジムナーは髪も肌も赤い子どものような姿をしていると伝わる沖縄の妖怪です。漁や材木運びなど人間の手伝いもしますが、その住みかを荒らすと恐ろしいたたりがあると伝えられてきました。
番組ではキジムナーの魅力に取り付かれ、その実態をつかもうとする人々を取材しています。