発掘ニュース

No.060

2015.06.12

ドラマ

俳優・河原崎建三さんから発掘「このドラマは心の勲章」

今回のお宝ビデオの提供者はこちらの方!

俳優の河原崎建三さんです。提供して下さった番組はというと…

銀河テレビ小説「家族日記」。1979年に放送したドラマです。全15回のうち、今回、河原崎さんのテープに収録されていた第6~9話までの4本が新たにそろいました!コンプリート(完全収集)まであと一つ!残るは第10話のみとなりました!

「家族日記」は、現在71歳の河原崎さんが35歳の時の作品です。

ドラマの舞台は…

北海道の釧路。船を降ろされた元漁師の父親・耕一を演じる河原崎さんと、その家族のすれ違いとつながりを描いています。

主題歌「夜明け」を歌っているのは松山千春さん。切なさに心打たれる詞です。

上の2つの画面、バックは同じ映像ですよね…
毎回ワンカットで曲の始まりから終わりまで、釧路の各所の風景をじっくり見せてくれます。例えば第6話は釧路のシンボルともいえる幣舞橋(ぬさまいばし)。そして…

橋の上をいきかう車、雲の動き、製紙工場の煙突の煙…なにもかもがゆったりと画面の中を動くなか、松山千春さんの声が響きます。

主人公は、当時まだ10代の川﨑麻世さん演じる高校2年生の拓海(たくみ)。
その母親・和子役が松尾嘉代さん。夫・耕一(河原崎建三さん)が船を降ろされ、和文タイプの内職をしながら家計を支えますが、夫は浮気をしたうえ家を出ていきます。

離婚の危機にある父と母をなんとか元に戻したいと一生懸命に力を尽くす拓海。

しかし父の浮気は本気になり、拓海は家出…

すべての原因は河原崎さん演じる父親にあるのですが、その弱さや切なさがじんわりと伝わってくる演技です。

河原崎さんは、あの頃を振り返りこう語ってくれました…

「東京はまだ幸せな時代で、これからバブルって時代。だけど釧路は店も閉まってて、東京と地方との格差と落差がショックでした。

役者は演じていて普通、異物感がある。役者はそことの葛藤だけど、この脚本では抵抗感なく演じられました。

自分はいろんな事、女性にも淡白で、それでも結婚生活は乗り越え乗り越え来たけど、家族日記の耕一さんは真面目で正直で不器用。だから(家族と浮気相手)どちらも捨ててはいけないと思っている。拓海(川﨑麻世さん)に『俺たちを捨てるんだな』と言われて、その狭間に入ってしまい最後まで悩んでしまう…」

河原崎さんのドラマの中での表情には、真面目さ、正直さ、不器用さが滲み出ています。

父と同じように漁師として船に乗ることを決めた拓海が父親に言います。
「昔言ったじゃない、何か月も海の生活をして戻ってくる時、港が小さく見えてくると海が家の方へ押し戻してくれるような気がしたって…。その話を聞いて、俺は海を選んだんだよ。」

『家族』のつながりを描いたこのドラマのメッセージがセリフの端々に込められています。

「“こういう作品に出たかったよね”という作品に巡り合えたのが『家族日記』です。

マネージャーが自分の事の様に喜んでくれて「決まりました」と電話してきて、普段ならそれで終わりなのに台本をその日のうちに家まで持ってきてくれました。

このドラマの後、良い時期ばかりではなくて家も7回引っ越しました。その度にテープなどは捨てていきました。以前はもちろん全話持ってたけど、このテープ1本を残したのは、このドラマをやったという事が“心の勲章”だったから。この仕事(役者)をやっていくには、なにか背骨がないとやっていけない、その背骨となるドラマです。」

河原崎さんの“心の勲章”であり“背骨”となるドラマ。アーカイブスにとっても大切な1本です!

思い出・コメントはこちら

ページTOP