NHK青森コンテンツサイト
ラジオでもナノコエ!『ナノコエ、きがへで』
編集部
2023年05月26日 (金)

あなたの小さな疑問に答える「ナノコエ」のラジオ版!ナノコエ、きがへで
青森のみなさんから寄せられた小さな疑問・悩み・質問にゲストと斎藤希実子アナが笑いあり涙あり(?)で話す5分間。
家事やドライブ・農作業の間など、ちょっとした耳の“すきま時間”に!
これを聴いたら青森のこと、もっと知ることができるかも。
放送:毎週(金)11:50「天気予報・おしらせ」内 ※変更の場合あり
<ラジオ第1/FM>青森県内
出演:北野ごぼう(青森県住みます芸人)
斎藤希実子(NHK青森アナウンサー)
~ これまでの放送 ~
青森にインドの人が!平内町の民泊事情
こんな内容です(5/19放送)
「平内町で民泊をはじめました」/インドの人もやってくる!?/青森は海外の人にとって"自分探しの土地"説
今回は2023年1月に平内町夜越山スキー場で聴いてきた声を紹介しました。
夏泊半島でキャンプ・海水浴ができる!
こんな内容です(5/12放送)
平内町の夏泊半島、設備が整ってほしい/平内町の海はきれい。大島周辺には磯遊びできる魅力も!
今回は2023年1月に平内町夜越山スキー場で聴いてきた声を紹介しました。
ぱさぱさしてきたりんご、なんて呼ぶ?
こんな内容です(4/28放送)
「ぼふめぐ」「イモになる」「ぼける」?…りんごの呼び方から青森の方言をいろいろ探りました。
今回はホームページに寄せられた声を紹介しました。
平内町の小学生たちから学校に関する質問
こんな内容です(4/21放送)
前半:「どうして中学校には制服があるの?」
最近の小学生に大人も顔負け/青森の制服事情とは/制服も思い出
後半:「青森の体育では冬にスキーをするけど沖縄は?」
沖縄では○○をする/北野の故郷・広島も○○/沖縄は夏にマリンスポーツしないの?
2023年1月に平内町夜越山スキー場で聴いてきた声を紹介しました。
平内町にはどうして秋祭りがあるの?
こんな内容です(4/14放送)
まるでフェス?平内町の秋祭りとは/町の「やれるものは全部やろう」精神/殻付きホタテの詰め放題も!?/北野秋祭りの出演オファーを待っています!
2023年1月に平内町夜越山スキー場で聴いてきた声を紹介しました。
市町村のマーク(紋章)が気になる!どうしてあの形?
こんな内容です(4/7放送)
三沢市の市のマークが気になる!なぜあの形?/青森県内他の市町村も見てみました/鰺ヶ沢町・おいらせ町のマークがかわいい
2022年9月に三沢市のスカイプラザミサワで聴いてきた声を紹介しました。
ぜひ市のマークを検索して見ながらお聴きください!
「ナノコエ」では、みなさんの疑問やお悩みなどを募集中です。
ぜひこちらのフォームから声をお寄せください!