2021年03月30日 (火)3月30日 今日のシャモリ
山にもまぶしい春が。
土曜日、暖かさに誘われ、山歩き。
ようやく、エゾノリュウキンカが咲いていました。
ニックネーム ガンケ山 がんけやま
撮影日 2021/03/27
撮影場所 深浦町
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:13時43分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
土曜日、暖かさに誘われ、山歩き。
ようやく、エゾノリュウキンカが咲いていました。
ニックネーム ガンケ山 がんけやま
撮影日 2021/03/27
撮影場所 深浦町
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:13時43分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
スーパーで買った農家さんの野菜です。牛乳びんに挿しておいたら つぼみも葉も開いて 春色の衣装のようになりました。食べなくて良かった!
ニックネーム カルトーシカ
撮影日 2021/03/19
撮影場所 自宅
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時19分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
気温17℃は四月下旬並みと報じられ、もしやと思って訪れた「史跡根城の広場」には、期待どおり青空に映えて梅が開花しておりました。まだ満開とはいきませんが、北国の私たちにとっては大満足の春景色でした。
ニックネーム 円山仙人
撮影日 2021/03/24
撮影場所 八戸市・史跡根城の広場
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時30分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
24日、午前 種差うみねこライン沿いから、枯れしばの中に咲く一輪を見つけました! 風は強いですが、春のような陽気でした。
ニックネーム 四季(シキ)
撮影日 2021/03/24
撮影場所 種差 中須賀
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時51分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
今年も春がニョキっと出てきました。日当たりのいい斜面に毎年1番に顔を出すつくし。2~3週間もすると斜面一面がつくしだらけになります。そうすると今度は桜の出番です。
ニックネーム 板橋則穂
撮影日 2021/03/19
撮影場所 八戸市
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時28分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
駐車場除雪の山の色も、八甲田の雪も春めいてきました。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/03/20
撮影場所 青森市浜館
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時38分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
新型コロナウイルスに関連したテーマで、身近な疑問や悩み事などを募集するコーナー、「新型コロナ あなたの声を聞かせてください」。
2回目は去年、新型コロナの影響で中止になった「弘前さくらまつり」について、ことしはどうなるのか、というテーマについて考えてみたいと思います。
【「やってほしいけど…心配」】。
まず、弘前市の皆さんがことしの弘前さくらまつりについて、どう思っているか聞いてみました。
「去年は寂しかったから、ことしはやってほしいけど、全国から観光客がたくさんくるのは心配」。
開催してほしいという人が多かったのですが、新型コロナの感染拡大を心配する声も一部に聞かれました。
私はおととしの夏に青森県に転勤してきて、弘前さくらまつりを楽しみにしていましたが、まだ弘前公園の桜を見ることができていません。ことしこそ見に行きたいという気持ちは強いです。ただ、まつりをきっかけに感染が拡大しないかという意見はもっともだと思いました。
【「共通認識はさくらまつりの開催」】。
弘前市の桜田市長はどのように考えているのか、聞きました。
「皆さんの共通の認識は、さくらまつりを開催してほしい、日本一を自負する桜を多くの方で楽しみたいということだと思います。ことしは弘前さくらまつりを開催します」。
弘前さくらまつりは弘前市と商工会議所、観光コンベンション協会、観光物産協会の4つの団体が主催していて、4者は4月23日から5月5日まで開催する方向で準備を進めています。
【開催の判断 理由は?】。
去年は弘前公園の歴史上初めて、公園を閉鎖して、弘前さくらまつりを中止しました。新型コロナは、まだ収束していませんが、なぜ、ことしは開催へと舵を切ったのでしょうか?。
去年、中止を決断した時点では、新型コロナは未知の感染症でした。しかし、ことしは三密の回避や、飲酒を伴う飲食を避ければ、感染を防止できることがわかり、状況は大きく変わりました。
また、2年連続で中止になれば死活問題だという経済界の声にも配慮せざるを得なかったと思います。
【「ゴーストタウン」「打つ手がない」】。
弘前市では新型コロナの影響で苦しむ飲食店などを支援しようと、2月から3月にかけて、毎週水曜日、市役所で飲食店などの弁当をテイクアウトできる「弘前エール飯マーケット」が開かれています。出店した飲食店などに現在の状況を聞きました。
「緊急事態宣言もあって、お客さんの動きがなく、安いプランを赤字覚悟で出して、なんとか経営しているという状況です。ことし、さくらまつりがないと、もう打つ手がないのでやっていただきたいのが本音です」。
【県内最大のイベント】。
青森銀行のコンサルティング会社、「あおもり創生パートナーズ」によりますと、おととしの弘前さくらまつりを訪れた観光客は289万人。青森ねぶた祭を上回って、県内のイベントで最も多い人出でした。さらに去年、中止になったことでおよそ290億円にのぼる損失があったと試算されています。
新型コロナの地域経済への影響は1年以上続いていて、まつりの開催で経済の回復につなげたいという経済界の声も理解できます。
【感染防止対策は】。
では、どのような対策をとって、さくらまつりを開催するのか。
今のところ決まっている対策です。
【飲食は大丈夫?】。
飲酒は禁止されているものの、飲食は可能な点について、不安に思う方もいるかもしれません。
弘前市は、飲酒の感染リスクが最も高いとして禁止し、歩きながらの飲食もリスクが高いとして禁止にしました。
一方で、家族や少人数での飲食については、感染を拡大させるリスクは低いと判断して認めることにしました。
こうした対策の検討にあたって、弘前市は県とも相談し、ほかの地域の対策も参考にしています。今後、さらに対策の詳細を詰めることにしています。
弘前さくらまつりが安全に開催できるかは、その後に控える青森ねぶた祭をはじめとする各地の祭りにも影響すると思いますので、引き続き、注目していきたいと思います。
記者 梅本一成
1979年生まれ 岐阜県出身 2002年入局
富山局、長野局、札幌局、東京、北見局を経て2019年夏から青森局
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:13時55分 | カテゴリ:あっぷるワイド | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
日に日に暖かさが増してきました。突然、駐車場に車を止めようとしたとき、「ドン!ドン!」と何か音がしたので、辺りを見ると、花火が打ち上がっていました。この花火、偶然ですが、肉球が渦を巻いているようにも見えますね。ちなみに、この花火は、地元八戸の下長小学校の卒業祝いとして打ち上げられたそうです。まさに、「卒業おめでとう!」といっているかのようですね。
ニックネーム レイワのかんくん
撮影日 2021/03/19
撮影場所 八戸市
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時35分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
サボテンのような八福神なる植物の花らしきものが咲いていたので近づいてみたところ、こっちを見ているようで思わず見合ってしまいました。奥ゆかしい目、口を閉じているあたりは、何か悩み事でもあるのかなと話しかけてみたい気がします。
ニックネーム くま爺
撮影日 2021/03/18
撮影場所 自宅居間鉢植え
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時13分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
雪解けも進み北へ旅立つ白鳥の姿が見られる頃になりました。すっかり雪の解けた近所の田んぼではこれから出発するのか、たくさんの白鳥が盛んに田をつついていました。旅立ち前の腹ごしらえといったところでしょうか。白鳥が去ってしまうと田植えの準備が始まります。春間近のワンショットです。
ニックネーム 八幡太郎
撮影日 2021/03/16
撮影場所 十和田市
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時30分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
※トラックバックはありません
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |