1月7日 今日のシャモリ
謎の額縁
今朝の寒さでガラスに氷の結晶ができて、よく見たら、絵とかの、がくぶちの様に見えました❗️ポスターとかを貼ってたわけでもないのにナゼ⁉️10時頃には消えてしまいました。
ニックネーム つくだに
撮影日 2021/01/06
撮影場所 東北町旭南2丁目
今年のお願い!
6日、鶴田町山道闇龗神社に初詣に行って来ました。毎年、弥生画を見るのを楽しみで、今年は牛さんの叫びが届きますようにと、まで~に、拝んできました。
牛若丸と弁慶
山道神社のもう一枚は、「えと」の「うし」にちなんで、牛若丸かな?穀物の種子をはりつけて描く弥生画は、とっても上手で、作られた皆さんの大変さが伝わります。
笑顔がいっぱいの毎日でありますように!
鶴田町八幡宮の弥生画は、みんなが笑って暮らせる一年に~とお祈りしているようで、見ていて、笑顔になりました。
ニックネーム ボンちゃん
撮影日 2021/01/06
撮影場所 鶴田町山道闇龗神社、八幡宮
マンモスの牙のよう
年末年始の厳しい冷え込みにより、立派な「つらら」ができていました。
ニックネーム くわ
撮影日 2021/01/06
撮影場所 青森市虹ヶ丘
除雪のあとを見たら。
日中マイナス5度。会社の脇を除雪していました。しばらくして見たら、つるつる、ぴかぴか!まるでスケートリンク!カーリングもできそう!
ニックネーム 沢向俊一
撮影日 2021/01/06
撮影場所 八戸市長苗代
苦しめるわだち
お正月を迎えて4日に自宅前の道路に轍が出来た。軽自動車が底をつっかえて立ち往生。復旧に大騒動。5日、6日と同じことが起こる。雪の平らな部分が底が擦った部分。雪の降った後は轍が苦しめる青森の風景。
ニックネーム 明月(メイゲツ))
撮影日 2021/01/06
撮影場所 青森市 自宅前の道路
いさり火光柱
久しぶりにいさり火光柱見れましたー。
寒い夜でしたが、幻想的な光景をみられてよかったです。
ニックネーム katsu
撮影日 2021/01/06
撮影場所 六ケ所村自宅より
光の行列?
車を走らせていたら空に見慣れない光がたくさん見えたので、車を停めて撮影しました。漁船の光が反射してると思いますが、こんなのは初めて見たので驚きました。
光の行列とオリオン座
上の写真を撮影後、目的地に着いても見えていたのでまた撮影しました。オリオン座がきれいに写り込んでいました。
ニックネーム 久保寛仁(クボ ノリヒト)
撮影日 2021/01/06
撮影場所 三沢市 国道339号線
夜空に輝く光の柱
夜7時半頃、近くの人に声をかけられて空を見上げると東の空の雲の上に等間隔で並ぶ光の柱がはっきりと見えました。特異な気象現象だとは思いますが夜空に輝くとても幻想的な光景でした。
ニックネーム クスモト
撮影日 2021/01/07
撮影場所 青森県上北郡六ケ所村尾駮
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:14時26分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)