6月26日 今日のシャモリ
天敵の天敵
6/25 八戸市下長 千葉さ那さん
わが家のトマトやナスにとっては、アブラ虫などの害虫は天敵になります。農薬散布でも駆除できますが、これらの害虫にはマリーゴールドの花が天敵になります。害虫を退治したり、畑では緑肥にもなります。マリーゴールドは共栄作物で、天敵の天敵の花です。
雲海に浮かぶ南八甲田の主峰・櫛ガ峰
6/24 十和田市・高田大岳八合目 山崎 俊光さん
高田大岳登山道維持ボランティア活動中、八合目付近で濃霧が忽然と消えて青空となり櫛ガ峰の山頂が現われた。 年に10回位登頂していますが初めての景観に感動し、疲れも癒されました。
登山道に咲く高山の花
6/24 十和田市・高田大岳 高田大岳の主さん
高田大岳登山道のハイマツ帯に今年もミヤマハンショウヅルが咲きました。刈り払い前にはあまり見ることがなかったが、刈り払いにより日当たりと通風が良くなり多くなりました。半鐘のような姿をしていることと、ツル植物であることにちなむといわれている、可愛い高山の花です。
くちなし咲いてますよ!
6/24 弘前市・自宅の庭 カルト―シカさん
八重のくちなしです。今年はたくさんつぼみがついて次々に咲いています。甘い香りをお届けできないのが残念です。
夏のサンタさん
6/25 青森市赤坂・自宅ベランダ ほじねさん
カーネーション風のアサガオが咲きました。
ツボミは、サンタクロースにそっくりでした。
モロヘイヤ開花
ゆがいて包丁で細かく叩き、冷奴にかけてトロミを楽しみたいという食い意地で買ってきた苗が育ってくれました。
キッチンの天体
6/26 青森市赤坂・自宅 ほじねさん
柑橘の皮が、金星や月の表面模様に見えました。果肉は美味でした。
夏なのに雪が!!
6/24 新青森県総合運動公園内テニスコート近くの駐車場 はな・のん・かなチャンのじいやさん
運動公園の駐車場に植えてあるヤマボウシの木にまるで雪をかぶったように白い花が咲いていました。ピンク色の花の木もあったのでハナミズキと思っていました。
巣立ちが近いウミネコのヒナ
6/25 八戸市鮫町・蕪島 ウンランさん
6月初め頃に生まれたウミネコのヒナ達、かなり個体差があるようですが、羽を広げて羽ばたきの準備。少し小さめのヒナの傍には親鳥がじっと見守っている姿があります。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:16時59分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)