6月25日 今日のシャモリ
高架的な青空
6/16 青森市 SIGEHIROさん
当日、天候が良かったので、陽気で明るい空です。
新緑的な
明るくて美しく見えます。
川の流れ
真っ白く、きれいな川に見えます。
ホタルブクロ
6/24 八戸市・近所の庭 はじめさん
ホタルブクロが淡い紅紫色の花を美しく咲かせています。
ホタルブクロという名前は、子供たちが釣鐘状の花の中に
ホタルを入れて遊んだことに由来するそうです。
花の後ろに黒いパネルを置いて写しました。
高野崎のスカシユリ
6/23 今別町・高野崎 なかやさん
崖や岩場など、過酷な環境の中で力強く咲くオレンジ色の花から、
勇気をもらえるような気がしました。
太陽の光を浴びて成長するイワカガミ
6/21 北八甲田・地獄湯ノ沢 米内山久生さん
6月21日に八甲田へハイキングに出かけてきました。
ここは地獄湯ノ沢。
急斜面の岩場に、鮮やかなピンクのイワカガミが咲いていました。
イワカガミの名前は葉の光沢を鏡に例えたものだとか。
蛍火のような
6/24 八戸市一日市 千葉ななさん
ミニトマトハウス栽培の農園です。
開花がピークを迎えていて、第6花房までが咲いています。
たくさんの花が、まるで蛍火のような感じで真っ盛りです。
栽培管理も整っていて、鈴なりの実も順調に生育しています。
八甲田井戸岳のイワキキョウ
6/24 八甲田 八甲田のタケちゃんさん
山頂付近は、残雪がありますが、
イワキキョウ、キンバイ、チングルマが満開です。
このあとは、イワブクロが咲きます。
八甲田井戸岳のイワキンバイ
奥は、大岳です。
八甲田毛無岱のワタスゲ
積雪量が少なかったのか、毛無岱湿原は、例年に比べて乾いている感じでした。
真ん中の山が八甲田大岳で、左が井戸岳です。
自然の造形美
6/24 佐井村・仏ヶ浦 みっちゃんさん
昨日初めて仏ヶ浦行ってきました。
まるで岩が人の顔に見えたり、動物に見えたりと驚きの連続でした。
まるで鷲。(左の岩)
まるで津軽海峡を監視してるが如しでした。
まるで樹氷のよう
6/23 青森市赤坂・戸山東公園 ほじねさん
真っ白な衣裳のプリマ・ドンナが、コーラスを従えたステージで
オペラの1節を響かせているかのようでした。
八甲田山麓に白熊か?
6/22 青森市・八甲田山麓 しんさん
八甲田山麓睡蓮沼のつつじを撮影しようと行ったとき、
反対の山側にある残雪の形が白熊の様で
これは面白いと思い撮ったものです。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:14時49分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)