6月22日 今日のシャモリ
ジュディ・オングのようにアピールしてます
6/19 青森市・合浦公園 タマちゃんさん
合浦公園でギェ―、ギェ―という鳴き声で、雄のクジャクが羽を広げて、雌にアピールしてました。
カモの赤ちゃん
6/19 青森市・合浦公園 たかひろさん
合浦公園で最近カモの赤ちゃんをよく見るようになったのですが、今日はみんなで体を寄せてお昼寝していました。
潮風にゆれるニッコウキスゲ
6/19 深浦町・行合崎海岸 ホリさん
今日、日本海に突き出ている岬のニッコウキスゲを見に行ってきました。風が強く、波もあって、花は大きく揺れて頑張っていました。開花はピークが過ぎていましたが、まだつぼみも多いので、もう少し見られそうです。
クモの巣マジック
6/15 八戸市・自宅庭 ラヴァリエールさん
雨上がりの朝、クモの巣に水滴が残っていて、こんな風に浮かんで見えました。
水が欲しかったのかな?
6/19 青森市・自宅玄関わき はな・のん・かなチャンのじいやさん
玄関わきにある量水器の蓋の隙間に「えさしそう」が咲きました。
昨年鉢植えした時、種がこぼれたみたいです。
初夏の味覚
6/20 南部町上町焼 千葉正明さん
甘くておいしい、サクランボの季節になりました。
農家は葉摘み作業で、色つきの仕上げです。
初夏の味覚、赤い宝石に期待をしています。
初夏の風物詩、ウツギ満開
6/20 八戸市・自宅付近の畑 浪打武彦さん
ウツギの木は、昔から畑などの境界を示すために植えられ、今でも残っていますね。今年はものすごく花が多く、とてもきれいに咲いています。
水玉の輝き
6/16 八戸市・自宅の庭 浪打武彦さん
雨上がりの穏やかな朝に、これを見る楽しみがあります。
落ちずに残っている雨粒の輝きに目を奪われます。
スイレンが咲いたよ
6/20 青森市・野木和公園 ロングヘルプさん
湖上にひときわ映えるこの花が咲き出すと、いよいよ夏近しですね。
はるか夢球場は夏の緑
6/17 弘前市運動公園 カルト―シカさん
高校球児のみんな、よかったね!東北地区大会目指して頑張れ!!
シャモリのボール
6/21 十和田市・蔦温泉周辺 ぶんそくさん
蔦温泉ひょうたん沼の樹木になっているモリアオガエルの卵塊です。この時期のカエルの合唱もステキです。
シャモリのボール2
沼にはイモリが落ちてくるおたまじゃくしをねらっています。
部分日食
6/21 五所川原市 まっつぁんさん
五所川原市で撮影した日食です。
部分日食
6/21 弘前市・自宅前 チョコバナナパパさん
16時52分に弘前市で撮影しました。
日食
6/21 横浜町の農道 ケントさん
日曜日の17:00頃、日食が見られたので、写真を撮りました。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:13時58分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)