6月9日 今日のシャモリ
緑真っ最中
6/4 七戸町 天間啓作さん
倉岡の大いちょう。
今は緑の真っ最中。
秋の紅葉、今から楽しみ。
”大銀杏 眺めて和む 帰り撮る”
雲の空間
6/3 青森市・自宅 SIGEHIROさん
めずらしい雲を見つけ、天気が良かったので、撮影しました。
バッタの赤ちゃん
6/7 青森市 みうらかんぱにーさん
公園を散歩していたら、花の上にバッタの赤ちゃんを見つけました!ひなたぼっこしていたのかな?
今朝の朝焼けです。
6/8 弘前市運動公園近く みっちゃんさん
今朝の散歩の際、あまりにも鮮やかな朝焼けに感動してシャッターおしました。
子馬誕生
6/5 東通村・尻屋崎 ナズナさん
コロナ騒ぎで寒立馬に会えなくて帰ろうかと思ったら馬の鳴き声。駆けつけてみると、子馬が~!もしかして生まれたてですかと聞いたら、記者さんがうなずいていました、すぐ立つのかと覗いていたのですがなかなか立たない様子。あきらめて家に帰ったのですが、心配で心配で次の日も行ってみたら立っていました、、。すごく嬉しかった~。おぼつかない足元が可愛い。もう少ししたら駆ける姿も見れるかも。
ニッコウキスゲが咲きました
6/8 つがる市・自宅 中野智さん
一昨日あたりから咲き始め、今が見ごろの状態です。毎年、花を咲かせてくれます。
一面のモッコウバラ
6/8 東北町 なのさん
おばあちゃんの家のモッコウバラがとても綺麗に咲いていました。のびのびと枝を伸ばして、一面に黄色い花を咲かせ、風に揺られている姿が上品で、ずっとみていられそうです。調べてみたら、モッコウバラの花言葉に「幼い頃の幸せな思い出」というものがあるらしく、今も昔も大好きおばあちゃんの家にぴったりなお花でした。
幸せ~
6/6 東通村・尻屋崎 ナズナさん
6月5日、寒立馬の誕生に遭遇しました。まだ立っていなかった子馬が気になり、次の日も出かけたら子馬が母馬のそばに立っていました、子馬は人懐こくておぼつかない足で寄ってこようと5~6歩歩きました。母馬の姿は幸せ感に満ち溢れていました、私もなんだかとっても、幸せになったような~。
ハマナスと灯台
6/7 鮫角灯台付近 はじめさん
海岸に自生しているハマナスが赤紫色の花を咲かせ、とても良い香りを漂わせています。花に顔を近づけて深呼吸すると気持ちが安らぎます。鮫角灯台をバックにして撮ってみました。
八甲田とワタスゲ
6/7 田代湿原 竹山祥子さん
7日日曜日に田代湿原に行ってきました。ワタスゲ、ツツジ、ヒメシャクナゲ等 キレイに咲いていました。でも ワタスゲは年々少なくなっていると話を聞きました。保護したいですね。それでもとても癒やされました。
梅雨入り準備
6/6 青森市桜川・堤川沿い遊歩道 津幡順二さん
ここの所の好天続きで、梅雨の事を、スッカリ忘れてしまいそうです。そして梅雨と言えばアジサイ。花が咲くまで、まだチョット時間がかかりそうです。
新緑や我が心にも若葉生え
6/5 深浦町十二湖 ホリさん
キビタキも心躍って、きれいな声でさえずっていました。相手が見つかるといいですね!
チワワちゃん
6/6 八戸市 慶長良一さん
ドライブ中に空を見たら、雲がチワワちゃんを作っていました。
紅サラサドウダン
5/25 八戸市・自宅庭 慶長良一さん
今年はいつもよりきれいに咲き楽しみました。
あっ、スパゲティ
6/4 青森市赤坂 県営住宅花壇 ほじねさん
花びらが散ったあと、手編みのマリ状に変身していました。
フォークを使って、スプーンの上で、
クルクル回して取り分けた時の形に似ていました。
天までとどけ!
6/4 青森市赤坂・歩道沿い ほじねさん
雑木林の高いところまでツタをからめた藤の花が、風にゆれながら香りを振りまいていました。
花が鼻水?
6/7 青森市赤坂・自宅 ほじねさん
人は花粉で鼻水が出てきますけれど、花は花粉を求めてそうなるのでしょうか。
森林の奇跡
6/6 十和田某所 なぎささん
6月6日土曜日、十和田に行った時の写真です。
光加減が綺麗で、思わず写真を撮りました。
山頂のつつじ
6/8 階上町 澤向京子さん
階上岳山頂のつつじが見事でした。つつじが満開の先には、八戸市と海の景色が一望できます。
ポップコーンはいかが?
6/4 弘前市・自宅の前 カルト―シカさん
夕日が落ちて、朱色の光が残る西の空。
わぁ!ポップコーンがいっぱい浮かんでる!
おいしそうな写真が撮れました。
居心地よさそう
6/9 六戸町 よねちゃんさん
6月9日、自宅庭の小さな池で撮りました。
毎年春になると、蛙がやってきて、秋までの住処にします。
今年は10日程前から、来てくれました。
今朝は、アレアレ〜とビックリ!
なんと睡蓮の花の中にちょこんと陣取っていました。
初めてのことだったので、パチリしました。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:14時19分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)