8月20日 今日のシャモリ
「海底の景色」
8月18日 青森市 ほじねさん
赤い花が、ゆらゆらと風に吹かれて
海藻のように見えました。
「おしゃれな草」
8月18日 青森市 ほじねさん
柄が、まるでトラのしっぽや、
キジ・タカの尾羽のようでキレイでした。
「晩夏」
8月18日 青森市 ほじねさん
えっ!ガラス玉?陽の光で一瞬そう見えました。
遠くへ運んでくれる風を待っていたのですね。
「誰か 呼んだ?」
8月17日 八戸市 畠山勝則さん
太陽に一途に向かう姿が印象的なひまわりですが、
その中の1輪が振り向いていました。
珍しいなと思い、シャッターを押しました。
「ひまわりばかり」
8月19日 八戸市 森山 貴文さん
ひまわりが見頃ということで、山の楽校に行ってきました。
見頃ということだけあり、ひまわり満開でした。
夏バテさんのひまわりも、元気いっぱいひまわりも、
いろいろいっぱい楽しめる今が見頃なんですね。
いい1日でした。
「3色揃ったアサガオ」
8月20日 八戸市 慶長良一さん
朝庭に出たら3色揃って咲いたアサガオ見つけ、パチリ。
「八戸花火大会」
8月18日 八戸市 オカズちゃんさん
舘鼻岸壁で花火大会がありました。
工場地帯から見ると、工場の建造物が
おもしろいシルエットを作っていました。
「涼しげな梨園」
8月19日 南部町 千葉正明さん
暑い日が続きます。
ここのゼネラルレクラーク園は
梨棚によって栽培されています。
ギラギラの太陽が、梨の葉で全面さえぎられます。
涼しげな梨園は夏バテなしです。
「大きく育て♪」
8月18日 むつ市 竹山 祥子さん
水源池公園に行ってきました。
睡蓮の花を見ていたら、
1匹のトンボが産卵しているのを見つけました。
つい「がんばれー」と応援してしまいました。
トンボは ギンヤンマだそうです。
「ゆらゆら♪」
8月18日 むつ市 竹山 祥子さん
水源池公園に行ってきました。
沈澄池堰堤の溜め池を見ていたら
浮いている枝に2匹のトンボがとまり、
産卵していました。イキモノはたくましいですね。
「ミツバチさんに感謝!」
8月8日 六戸町 初心者のじぃじさん
わが家の家庭菜園に、ことしもミツバチさんが
受粉の手伝いに来てくれました。
孫たちは出来立ての野菜を
収穫して食べるのが大好きです。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:13時57分 | カテゴリ:シャモリ-青森の写真- | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)