~2月の市場情報~ 宮川香織
~鮮魚情報~
◆◇水揚げ状況◇◆
<日本海側>
◇カレイ類・マダラ・ヤリイカ
<下北から八戸の太平洋側>
◇下北・・・ソイ類・トゲクリガニ・サクラマス
◇八戸方面・・・マダラ
<陸奥湾内>
◇アンコウ・ヤリイカ・カレイ類・トゲクリガニ
◆◇今月のおすすめ◇◆
今月のおすすめは『ドンコ』。
標準和名はエゾイソアイナメ。
南部地方では馴染みのある魚だそうですが
津軽地方ではまだまだ浸透していないということで
今回はおいしい食べ方を、教えていただきましたよ~!
“ドンコのみそ煮”を紹介します。
うろこを取る。つるっと取れます(^^♪
肝を傷つけないように頭を落とす。
ハラス・血合いも取り除く。尻尾は大胆に切り落とす。
塩を振って20分したら、湯煎して臭みを抜く。
★ここがポイント!
香ばしさを出すためと、身崩れを防ぐのに
魚焼きで軽く焼く。※この時、ねぎも焼いておく
調味料を入れて火にかける。
- だし汁 150ml
- 酒 150ml
- みりん 50ml
- 砂糖 30g
沸騰したらドンコと肝を入れて
落し蓋をして
10分くらいしたら
先程焼いておいたねぎとみそ(50g)を溶き入れる
煮汁をお好みの濃さに煮詰めて完成!
ドンコの肝はタラやアンコウのように
自己主張が強くないんだそうです。
頂いてみると・・・
ホント肝の上品なクリーミーさが
クセになるおいしさ!
身もやわらかくて
味がしみ込みやすく食べやすいです。
ぜひドンコを見つけたら、作ってみてくださいね。
~青果情報~
◆◇野菜の入荷状況と値動き◇◆
◇順調な入荷で価格も落ち着いている
◇今後も寒波などの心配はあるものの
順調に入荷する見込み
◆◇果物の入荷状況と値動き◇◆
◇みかんなどのかんきつ類、いちごを中心とした入荷
◇みかんは順調な入荷で価格は安め
みかん以外のかんきつ類は徐々に入荷増
落ち着いた価格となりそう
◇いちごは入荷・価格とも平年並み
◇今後も落ち着いた状況になりそう
◆◇おすすめの野菜◇◆
山ウドです!
もともと山菜ですが、県南地方を中心に
ハウス栽培されているそう。
えぐみが少なくて、サクサクの歯ざわり
ウド特有のさわやかな香り&ほろ苦さを
楽しむことができる山ウド。
皮をむくと変色してしまうので
あく抜きをかねて、
酢水にさらすといいそうですよ。
◆◇おすすめの果物◇◆
香りや食味のいいかんきつを掛け合わせて
いいとこどりで生まれたのが
この“せとか”という品種。(愛媛県産)
たっぷり詰まった水分で、果肉がプルップルッ!
とにかく、やわらかな身は
食べた瞬間、口の中でとろけるんです。
皮もやわらかいので
スマイルカットにして召し上がるのが
今岡さんのおススメです!
生産量・流通量が
まだまだ少ないそうですが・・・
「かんきつの大トロ」と言われている
そうですから、見かけたらぜひ一度お試しください!
来月の市場情報もお楽しみに♬
宮川香織
投稿者:宮川香織 | 投稿時間:15時19分 | カテゴリ:あっぷるワイド | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)