シャモリ-青森の写真-
2021年02月24日 (水)2月24日 今日のシャモリ

白鳥
今日、郵便局の前の川で何やら動く白い物体が...と思い恐る恐る近づいてみるとなんと白鳥さんではありませんか!!!まさか大間に白鳥がいるなんてビックリこいだぁ。しかも生まれて初めて!!近くでみると意外に大きかったです。
ニックネーム ROPOO
撮影日 2021/02/22
撮影場所 大間郵便局の前の川

せっかく咲こうと思ったのに‼
昨夜からの雪が公園内のマンサクの木に降りつもり、咲こうとしているマンサクの花がかき氷にのっかっているようでした。昨年、今の時期は満開になっていました。
ニックネーム はな・のん・かなチャンのじいや
撮影日 2021/02/21
撮影場所 新青森県総合運動公園内

「飛翔(ひしょう)」
今朝は朝日がとてもきれいでした。
ふと反対側の空を見ると雲が
羽をひろげてる鳥のように見え、
まさに
飛翔(ひしょう)という言葉がピッタリの姿。
自然が織り成す美しさは
感動の一言です。
ニックネーム ちー
撮影日 2021/02/23
撮影場所 むつ市苫生町新田名部川

もう~すぐ 春ですね~
22日、五所川原市菊ヶ丘公園で撮影しました。雪が解けて、子供たちの元気な笑い声が聞きたいな~と、すずめさんもチュンチュン、おしゃべりしているようでした。
ニックネーム ボンちゃん
撮影日 2021/02/22
撮影場所 五所川原市菊が丘公園

春はすぐそこに
我が家の庭のツバキです。
毎日しばれている中、当たり前のように春の準備をしているのを見つけ、心強く、明るい気持ちになりました!
コロナ禍ですが私たちにもいつもの日常がすぐ側に来てると信じて乗り切ろう。
ニックネーム のべっち
撮影日 2021/02/23
撮影場所 自宅の庭

待ってました!
メジロは10年以上お目にかかっていませんでした。幸運を呼ぶ鳥が二羽もやって来たので、今年は新型コロナウイルスも吹き飛ぶでしょう。
ニックネーム フライトダーレ
撮影日 2021/02/23
撮影場所 五所川原市、自宅庭

揚げパン!?
散歩中に吹雪にあい、帰ってくる頃にはまるで砂糖がかかった揚げパンのようになりました。
とても寒かったですが、ほっこりさせられました。
ニックネーム 青森 ハル
撮影日 2021/02/23
撮影場所 青森市

真冬に逆戻り
降りしきる雪、また雪に じっと耐える桜の木。
遠くの景色が雪に煙っています。
ニックネーム カルトーシカ
撮影日 2021/02/23
撮影場所 近所の公園

上昇気流
また会えるかなと思いつついつもより遠いオオワシの木のそばまで、いってみた。
いた!近くまで雪は深い60センチの深さをつえを頼りにすすんだ見上げると、オオワシは近い!望遠レンズを合わせると、しばらくじっとしていて、翼に気流をためるような感じで飛び上がった。オオワシはすごいゆったりと羽を広げたまま空に浮いた。これが上昇気流なのかな。やがて帰っていく大鷲に手を振った。今度会えるのは12月だろうか?

眼光炯炯(がんこうけいけい)
今までになかったような近くをオオワシが飛んでくれた。最初は大きく空に舞い上がりやがて杉林を猛スピードで羽を半たたみにしたまま、進んでいく。進んでくるだろう次の位置にカメラを向けると来たっ!撮れた!
オオワシの目がまっすぐ前を見ている折からの日差しに光のように羽の色が変わった、オオワシの凛(りん)とした姿を撮ることができました。うれしい!
ニックネーム ナズナ
撮影日 2021/02/21
撮影場所 むつ市川内川

雪だるまの行進?それともホワイトチョコ?
コンクリートのくいに積もった雪です。雪だるまが列をなして歩いてるようにも、またちょっと遅いバレンタインデーのホワイトチョコのようにも見えました。(^_^)
ニックネーム ゴンゾウ。
撮影日 2021/02/24
撮影場所 弘前運動公園周辺。
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:15時28分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月22日 (月)2月22日 今日のシャモリ

今度はキツネ?
以前はプリンのふたを開けたらウサギの形が出来ていましたが、今度はキツネ?
何でこんな動物の顔の形になるんでしょう…(^^;
…かわいい偶然の神秘です。
ニックネーム 空手家
撮影日 2021/02/19
撮影場所 青森市

自然のアート
2月16日~17日に発生した低気圧、その暴風による高波で造られた十和田湖のしぶき氷です。
ニックネーム 北のヤマドリ
撮影日 2021/02/19
撮影場所 十和田市子ノ口

雪にツバキのスタンプ
買いものに出かけたとき、ふと、大きなワンちゃんの足あとを目にしました。キレイに五弁のツバキに開いていました。お手をさせてみたいものです。いずれが前足、後ろ足でしょう。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/02/20
撮影場所 青森市浜館 歩道

新空間
新しい八戸市公会堂のエントランスです。改装で一新されて、斬新なイメージを感じました。
これから新しい催事が、どんどん開催されることを願っています。 千葉ポチ

ファンタジーの世界
改装された八戸公会堂のエントランスは、幻想的な感じがします。入り口に一歩足を踏み込むと、都会風の新しいイメージを連想します。
ニックネーム 千葉シロ
撮影日 2021/02/20
撮影場所 八戸市・八戸市公会堂

舞い降りる
夕日の中、間木堤に白鳥が帰ってきます。
北の国に帰るまでのあいだ、いい時に出会えて、ラッキーでした。
ニックネーム モリヤマタカフミ
撮影日 2020/11/09
撮影場所 おいらせ町間木堤

万華鏡で見るツバキの花
鉢植えのツバキの花を、小さな万華鏡をレンズに付けて、撮影しました。
今日も外は強風で冷たい雨も、春はまだまだですね。
多くの花を見て、心が温まります。
ニックネーム 浪打 武彦 (ナミウチ タケヒコ)
撮影日 2021/02/20
撮影場所 八戸市 自宅の居間で

みんな、しっかりつかまれ‼
いつものウォーキングコースを歩いていると運動公園の柵にトカゲの形に雪が張り付いていました。まるで、落ちないようにしっかりとつかまっているようでした。
ニックネーム はなちゃんのばあや
撮影日 2021/02/21
撮影場所 新青森県総合運動公園内

えんぶり気分
中止になった八戸えんぶりは残念に思いました。せめて、えんぶり気分を味わってほしいと、お囃子(はやし)の実演が行われました。見事だったのは、別々のえんぶり組が一緒に即興で演奏したことです。まつりの雰囲気を味わいながら、伝統の技のすごさを感じました。
ニックネーム 千葉ノラ
撮影日 2021/02/20
撮影場所 八戸市・マチニワ


ねこの日
ねこの日なのでわが家のにゃんこを初投稿です。
やんちゃですが、毎日癒されております。
ニックネーム みぃママ
撮影日 2021/02/03
撮影場所 自宅

ねぷたおひなさま
今から40年前孫のためにと父が作ったねぷたおひなさまです。どこにも無いたったひとつの我が家の宝ものです。コロナでずっと帰郷できず大阪で頑張っている娘に届けたい!
ニックネーム ふっちゃん
撮影日 2021/02/25
撮影場所 弘前市 自宅

ネコの日列車
2月22日、ネコの日という。青い森鉄道のねこラッピングの列車がにこやかに運行中。
11匹のねこが曇天だが笑顔で走っています。
ニックネーム じょっぱり
撮影日 2021/02/22
撮影場所 青森市 筒井駅
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:11時22分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月19日 (金)2月19日 今日のシャモリ

富士山のようです
この冬は、かなり雪が降りました。除雪された雪が、道路標識より高く積まれています。まだ降るのでしょうか?
ニックネーム 津幡 順二(ツバタジュンジ)
撮影日 2021/02/18
撮影場所 青森市桜川6丁目地内

えんぶり囃子(はやし)
八戸えんぶりは南部地方の郷土芸能ですが、残念ながら今年は中止になりました。
えんぶりは春を呼び、豊作を願う伝統のまつりです。えんぶりの飾りを見ていると、何かえんぶり囃子(はやし)の音色が聞こえてくるようです。えんぶりの旋律は、いつでも市民の心の中に息づいています。
ニックネーム 千葉か緒
撮影日 2021/02/18
撮影場所 八戸市・はっち

わが家の居間は花盛り
初めてお便りします。いつもシャモリのコーナーを楽しみに見ています。
外はとても寒く、雪がたくさん積もっていますが、12月に外から居間に入れたクンシランが次々と咲きました。(2月9日撮影)。早く春が来ないかなあ~と心待ちにしている今日この頃です。
ニックネーム ゆきんこ
撮影日 2021/02/09
撮影場所 野辺地町

春まで我慢
寒さに負けず、力強く元気に、のびのびと。
春までがまん。
味を増す、粘り強く。
2月4日 東北町にて撮影

朝の賑わい
朝一番、スズメの群れが集う庭。
こそっとカメラを向けた。
一斉に飛ぶ前の1枚。
2月11日 自宅前にて撮影

五方松
ふぶきの合間、ひとまわりする。
将来は名所に、この松にも名前が付くでしょう。
わたしなら”小川原湖を見守る五方松”とします。
さあ、あとのお楽しみ。
1月29日 小川原湖にて撮影
ニックネーム 天間啓作
撮影日 2021/02/04
撮影場所 東北町

月と結晶
−7℃のしばれた朝、車の運転席から見えた朝の月とガラスに張り付いた結晶。あまりの美しさにしばし見とれてしまいました。
ニックネーム さゆっけ
撮影日 2021/02/01
撮影場所 弘前市

白雪のデコレーション
吹雪で窓枠に張り付いた雪が、重さで少しずつズリ落ちて、まるで意図してたかのようにキレイなつづら折りになりました。タイムラプスで撮れたら興味深い動きが眺められたかもしれませんね。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/02/17
撮影場所 青森市赤坂 県営住宅

アメリカからようこそ
2月に入って、間木堤に飛来する白鳥の数が増えてきました。
その中にくちばしの黄色い部分が小さいアメリカコハクチョウがおりました。日本で越冬してアメリカに帰る途中に立ち寄ったのでしょう。
「日本の生活は快適でしてか。また来てね。」と手を振りました。
ニックネーム オカズちゃん
撮影日 2021/02/18
撮影場所 おいらせ町
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:11時54分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月18日 (木)2月18日 今日のシャモリ

令和のぽんぽこ
買い物の帰り道、生まれて初めて野生のたぬきに出会いました!祖父母も70年以上住んでいて、たぬきがこんなに近くに居ることに驚いていました。食べ物を探しに、里に下りてきたのでしょうか?まんまるでとってもかわいかったです!
ニックネーム みこちゃんまん(ミコチャンマン)
撮影日 2021/02/12
撮影場所 弘前市・長勝寺禅林街

待ってましたよ うみねこ
久しぶりの快晴に誘われて蕪島方面に散策。
海面にはたくさんのうみねこ。
一斉に青空に飛ぶ回り豪快でした。
これぞ八戸の風物詩ですね。
ニックネーム アハラン
撮影日 2021/02/07
撮影場所 八戸市蕪島

線路は続くよどこまでも
ちょうど、JR八戸線が通過するところをカメラに収めることができました。この電車は、どこまでも続くんでしょうか?
ニックネーム さんびー
撮影日 2021/02/17
撮影場所 八戸市

ワクワクがいっぱい!
我が家の猫は寒い日でも雪の上を走ったり、木に登ったりと大はしゃぎ。
風の音や鳥のさえずりを聞きながら目を輝かせて遊んでいる姿は何ともほほえましく、何度もシャッターを切ってしまう今日この頃でした(^ ^)
ニックネーム 川村にゃ子(カワムラニャコ)
撮影日 2021/02/17
撮影場所 五戸町・自宅の庭

こんな花が咲くんだね
以前投稿した、会社の観葉植物が開花♪
白くてクルン⤴️かれんな花でした♪(^-^)

クルン⤴️
種って出来るのかな?
ニックネーム 空手家の母
撮影日 2021/02/17
撮影場所 青森市

しぶき氷
シャモリが始まった時、最初に投稿しました。
確か八甲田の紅葉の写真で、担当者様から電話を頂きました。
年末にはカレンダーも頂きましたね。
昨日は台風並みの風とすごい冷え込みで今日は「絶対良いぞ」とばかり出かけました。
しぶきをかぶり下半身やレンズにも凍りついてなかなか撮影は大変でした。
そろそろ気温も上がります。2月中が撮影には良いかと思います。
春はもうすぐ、3月にはマンサクの花も見られるでしょう。
ニックネーム かず君(カズクン)
撮影日 2021/02/17
撮影場所 十和田湖子ノ口付近

ココアの二ャンコ
ホットココアを作りました。コラーゲンパウダーをひとさじふり入れたら、おやまあ何と かわいい二ャンコがあらわれました。昨年撮影したものですが、猫の日に寄せて ♡
ニックネーム カルトーシカ
撮影日 2020/09/28
撮影場所 自宅
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:14時41分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月17日 (水)2月17日 今日のシャモリ

おっとドッコイ!
強風と湿った雪の重さで立ち木が、かしがって近くの木に寄りかかっていました。折れたら大変です。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/02/09
撮影場所 青森市赤坂 歩道沿い

空き家ならぬ空き巣?
おしゃれな鳥の巣に見えましたが、ヤドリギらしいです。あたりの葉っぱが、すべて散って丸見えです。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/02/13
撮影場所 青森市赤坂 車道沿い

寄せ雪のアート
除雪を積み重ねたカタマりに新雪が積もり、まるでクチを大きく開けたジンベイザメがエサを吸い込むところのようでした。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/02/14
撮影場所 青森市赤坂 県営住宅

ここに愛があった
今日も風が強かったのですが、ウォーキングして気づきました。
ニックネーム いかずきん
撮影日 2021/02/17
撮影場所 八戸市
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:14時46分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月16日 (火)2月16日 今日のシャモリ

宇宙から見たヒツジ雲
吹雪が通路で渦巻いてガラス戸の着雪が成長していきました。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/02/09
撮影場所 青森市赤坂 県営住宅通路

浮かぶ葉っぱ
通路の天井のスミに浮かぶ木の葉を見つけました。3D表示の数学関数グラフのように思えました。受験生には縁起が良いかもしれませんね。クモの糸で浮いていました。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/02/09
撮影場所 青森市赤坂 県営住宅通路

枯れ木も子ザルのにぎわい
手芸で帯を締めた子ザルを作って木の枝に飾ってみました。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/02/13
撮影場所 青森市赤坂 自宅

埋まるとエラいことです!
消防署員が巡回して、雪のたびに点検と除雪で市民を守ってくださいます。
ニックネーム ほじね
撮影日 2021/02/13
撮影場所 青森市赤坂 県営住宅

カメラ目線
弘前公園の雪灯籠まつりに行った時、木の上にエナガがいて、カメラを向けると、偶然こっちを向いてくれました。そして、カメラ目線で、「はい、チ~ズ♪」
ニックネーム JET
撮影日 2021/02/12
撮影場所 弘前公園

松ぼっくりの花?
雪解けが進んだ公園に子供と遊びに行った際に見つけました。おそらく、松ぼっくりだと思いますが、バラの様な形になっていて驚きました。
ニックネーム カメの竜宮城
撮影日 2021/02/12
撮影場所 八戸の公園

アマリリスが咲きました
ただいたアマリリスが花を咲かせました。
初めて見るアマリリスに飼い犬もびっくり。
ずっと香りを楽しんでいました。
春が待ち遠しいですね。
ニックネーム 青森 ハル
撮影日 2021/02/15
撮影場所 青森市

やっと春⁉
新青森県総合運動公園内にあるマンサクの木からようやく黄色い花びらが見えていました。
昨年の今頃、この木は満開でした。
ニックネーム はなちゃんのばあや
撮影日 2021/02/15
撮影場所 新青森県総合運動公園内

まるでホワイトアウトだ‼
2月15日は朝から霧が出て、新青森県総合運動公園近くにある沼も深い霧に包まれてホワイトアウト状態でした。こんなに深い霧を見たのは初めてです。
ニックネーム はな・のん・かなチャンのじいや
撮影日 2021/02/15
撮影場所 新青森県総合運動公園外周の道路端

真冬に頑張ったよ!
ケガで入院中のめいっ子のハイビスカス。氷点下が続く中、つぼみが少しずつ少しずつ大きくなり、今日、力を振り絞って咲いてくれました!リハビリ頑張れーって、みんな応援してるよ〜!
ニックネーム おねえちゃん
撮影日 2021/02/15
撮影場所 五所川原

駅前から市民病院へお引っ越し
病院のコンサートができなくなり、何か患者さんを楽しませることはないかと考えていたとき、あっぷるワイドで青森駅前の雪だるまーるを取り上げていました。それを見て、これだ!と思いました。仲間に話したところ、とんとん拍子に貸してもらえることとなり、市民病院の玄関前に飾っています。これを見て、患者さんがホッコリしてくれると嬉しいです。
ニックネーム コーホーイインカイ
撮影日 2021/02/15
撮影場所 青森市民病院玄関
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:15時58分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月15日 (月)2月15日 今日のシャモリ

木へんに春 春を招く椿(ツバキ)の花
鉢植えの椿(ツバキ)です。暖かい居間に置くと、いつも2月中旬に咲いてくれます。
この花を見て花盛りの春の庭を想像しています。
ニックネーム 浪打 武彦 (ナミウチ タケヒコ)
撮影日 2021/02/11
撮影場所 八戸市 自宅の居間で

岩木山と夕日
わが家のりんごと目の前に岩木山、そして冬晴れの日が落ちる時!幻想的でした!
ニックネーム アップル・ボーノ
撮影日 2021/02/12
撮影場所 弘前市中別所

絵画のような岩木山
あまりの美しさに、まるで絵画のようでした!
りんご園の前にどんと構えて私たちを守っているようです❗
ニックネーム アップル・ボーノ
撮影日 2021/02/12
撮影場所 弘前市中別所

まぶしい岩木山
雲ひとつない冬景色です!
心あらわれる感じで、手を合わせたくなります!
ニックネーム ケセランパセラン
撮影日 2021/02/12
撮影場所 弘前市中別所

春を待つ
ハクモクレンが春を待っています。園主の好きな記念樹で、45年前に勤めに出る時に植えた木です。白い花を見て、初心を忘れないようにした思い出です。(園主の了解の上で撮影しました。)
ニックネーム 千葉なな
撮影日 2021/02/12
撮影場所 三戸町下川原

春の訪れ
三寒四温が続く天気ですが、福寿草がひょっこりと顔を出しました。日当たりの良い、南向きの庭先での福寿草は春の訪れを感じます。もっと暖かさが増して、日本中に福と寿が来ればと思いました。
ニックネーム 千葉さ那
撮影日 2021/02/12
撮影場所 三戸町下川原

りんご木箱×キャンドルアート
弘前雪灯籠まつりで、今年初めてお目見えしたこのりんご木箱×キャンドルアートめちゃ幻想的で、寒さもぶっ飛ぶ癒しの空間でした。
ニックネーム いつき
撮影日 2021/02/12
撮影場所 弘前公園北の郭


春の知らせ
家の庭に福寿草が咲いていました。いよいよ春ですね。
ニックネーム ぷちごっど
撮影日 2021/02/13
撮影場所 五戸町、自宅の庭

ブルー&ホワイト
ロープウェイ山頂駅から白神、岩木山がクッキリ、結構な人出。短いコートにフレアなスカート、短靴で雪におぼつかない若い女性を見かけ「どちらから?」「香港」、「エーッ!?、よくマァこんな時期に!」、絶景を眺めて「来てよかった!!」と感激の面持ち。山頂気温―10℃ながら快晴、無風、やわらかな日ざし、今後の無事を祈り「イイ旅を!!」と別れた。

ブルースカイ&モンスター
快晴の八甲田・田茂萢岳へ
遠くに白神山地・岩木山がクッキリ、
でっかいモンスターが立ち並ぶ間をスノーシューウォーキング、
山頂気温―10℃ながら快晴、無風、やわらかな日ざし、
澄んだ空気と絶景で気持ちヨカッタ~!!
ニックネーム ジーナ
撮影日 2021/02/12
撮影場所 八甲田・田茂萢岳

春先取り
つぼみのついたロウバイの枝を切り、花びんにさして置いたところ、、黄色い花が咲き始めました。甘い香りがほんのりとして春先取りの気分です。青空をバックにして撮ってみました。
ニックネーム はじめ
撮影日 2021/02/13
撮影場所 自宅の庭

青空いいね!
土曜日、天気予報の晴れマークに誘われて蓬田村でランチしてきました。まだまだ雪雲に覆われる津軽地方ですが、久々の晴れの日、白鳥が気持ちよさそうに青空をかけていました。
ニックネーム あおば
撮影日 2021/02/13
撮影場所 蓬田村・玉松海水浴場

春の空
先週の土曜日、近くの海岸から撮影しました。
この時期、日本海側には珍しく快晴でした。
空気も澄んでいるので、飛行機雲もきれいに撮れました。
ニックネーム とっしー
撮影日 2021/02/13
撮影場所 深浦町大間越。影の浜

春うらら
今の季節、この地域は風が強く寒い日が続くのだが、昨日は風もなく暖かい1日だった。
岩場では間もなく北へ帰るがんが海藻をついばみ、沖には北海道の山、そして青森行きのポーラスター号が見える。
春の訪れを感じさせた。
ニックネーム ちよっちゃん
撮影日 2021/02/13
撮影場所 下北郡佐井村

ちゃんと停まったね、偉いね。
先週の金曜日朝の散歩道、一時停止場所で停止線で停まっで左右の安全確認をしているペンギンさん(?)に出会いました。雪のかたまりが車に踏み付けられて出来た模様です。ドライバーの皆さんもペンギン(?)を見習って停まって左右の安全確認よろしくお願いしま〜す。
ニックネーム ゴンゾウ。
撮影日 2021/02/12
撮影場所 自宅周辺。

下もえ
脇野沢の子ザルです。雪から顔を出したばかりの土を掘りながら若そうな葉っぱを引っ張って食べていました。仕草がかわいいです、、春ですね~。

春は半開き
牛首農村公園の福寿草、、たった一輪半開きでしたが、
ここにも春の訪れ、土の温みを感じました。
なんだか嬉しいですね。
ニックネーム ナズナ
撮影日 2021/02/14
撮影場所 むつ市脇野沢牛首農村公園
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:10時34分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月12日 (金)2月12日 今日のシャモリ

円盤が来た。
現在開催中の「ひらかわイルミネーションプロムナード」。
平賀駅前には、平川市の友好都市、台南市(台湾)のちょうちんがたくさん飾られています。
下から見上げると、UFOが大挙して押しかけているようにも見えます。
ニックネーム こんざーぎ
撮影日 2021/02/10
撮影場所 平賀駅前

おいかけっこ?
間木堤に帰ってきた白鳥さんを撮りました。
まるでおいかけっこをしているようで、ほっこりしました。
ニックネーム モリヤマタカフミ
撮影日 2021/01/29
撮影場所 おいらせ町 間木堤

レタスからひょっこり
先週、生協から取り寄せたレタスを洗おうと1枚ずつ葉を剥がしながら、ボウルに入れていたら、突然そこに緑色のバッタ?が!長年、レタスは購入してますが初めてです。静岡から青森迄、袋に入ったまま来て、何日も生きてるなんて!とりあえずレタスの葉と一緒に虫かごに入れましたが。
ニックネーム ミーまま
撮影日 2021/02/11
撮影場所 自宅

日の出とともに出港、白鳥がお見送り
雪や曇りが続いて久々の晴れ、ラッキーなことに白鳥が油川港にたくさんいます。漁船の出港に合わせて道を譲りました。あうんの呼吸がとれているようです。

だんだん太陽が昇ってきました。白鳥の声もにぎやかです。

あれ、向こうに行ってしまうの
日が昇るころには反対側に行ってしまいました。
ニックネーム 柿崎孝治
撮影日 2021/02/12
撮影場所 油川漁港
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:11時07分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月10日 (水)2月10日 今日のシャモリ

森の芸術作品
先日、梵珠山に行ってきました。東側尾根沿いを歩いていた時、キツツキでしょうか、木に開けられた穴を見つけました。こんなにくっきり、向こう側が見える程。どれだけつっついて完成するのでしょうか?まさに森の芸術作品です。
ニックネーム ホワイトれおぱ
撮影日 2021/02/09
撮影場所 青森市梵珠山
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:17時53分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月09日 (火)2月9日 今日のシャモリ

春は名のみ
立春が過ぎてしまいましたが、外の風は冬の冷たさです。この中で、赤いネコヤナギが芽を出しました。寒いと言いながらも、いよいよ春に向うと思います。農家はりんごの剪定(せんてい)作業も残っているし、種まきの準備もあります。春と聞けば気持ちだけが急がされます。
ニックネーム 千葉正明
撮影日 2021/02/08
撮影場所 八戸市高岩

りんごの花
中央の星のまわりに、うっすらと、花びらが5枚。
直径7センチの紅玉。
50年も前、炭の掘りごたつの中で、焼いて食べるのが、大好きでした。
ニックネーム ポー
撮影日 2021/02/08
撮影場所 おいらせ町 自宅

恋の予感
林のフチを何か動いているのが見えたので、よく見たらキツネが一匹歩いている。
しばらくすると林の中からもう一匹が出てきて、じゃれて追いかけっこをする様に行ったり来たりして、林の中へ消えていった。春が近いのかなーと思える一瞬でした。
ニックネーム 想太のじいじ
撮影日 2021/02/01
撮影場所 青森市 天田内浄水場近辺

ハッピーバレンタイン! お空のこころ♡
わぁ、すごい! お空に泉のような青いハートができました。ハートのお空は何を、いやいや、誰を思っているのかな? フフフフ、想像すると楽しくなっちゃう。
ニックネーム カルトーシカ
撮影日 2020/10/08
撮影場所 近所

オヤツ?
先週の夕方に、何だか【どら焼き】や【マカロン】のような不思議な雲が現れました。
あみさんに教えて欲しいです。
ニックネーム ダァちゃん
撮影日 2021/02/03
撮影場所 おいらせ町

強い風で出来た雪だるま
ふぶいた翌日に通った田んぼにアートが!
初め何だろう?この小さな雪だるまは〰️
よく見ると、何個もあちこちにコロコロと出来た雪だるまは!風が強い時に出来る現象だそうです。
めったに見れない風景でした!
ニックネーム ケセランパセラン
撮影日 2021/02/05
撮影場所 弘前市中別所

降雪の朝
降雪があった朝。小鳥の足跡がきれいに残っておりパチリ。
ニックネーム 慶長良一
撮影日 2020/02/09
撮影場所 自宅庭
投稿者:運営スタッフ | 投稿時間:17時18分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
ページの一番上へ▲