2020年06月12日 (金)『躍動感あふれる書道パフォーマンス!!』菅井 智絵
6月4日(木)放送のあっぷるワイドの中のコーナー「中継あっぷるライブ」で、八戸東高校の書道部についてお伝えしました。
書道パフォーマンスの全国大会を目指していた部員の皆さん。今年は新型コロナウイルスの影響で大会が中止になってしまいました。しかし、活動をとめることなく練習を続けています!
書道パフォーマンスとは、字体や筆運びといった書道の要素とダンスや構成というパフォーマンスをバランスよく融合させ、自分たちのメッセージを伝えるものです。
例えば、こちら!
書道部というと、机に向かって練習するというイメージがありましたが…八戸東高校の書道部では、ダンス練習をしていたり体幹トレーニングを行っていたりと、アクティブに活動していました。
パフォーマンスで書く文字、ダンスや選曲などはすべて部員の皆さんで話し合って決めています。そのため、準備には長い期間を要します。
今年のテーマは、1月から話し合いをはじめていましたが学校が休校になってしまいSNSなどで話し合いを行っていました。
そこで今回、3年生の部員のみなさんが練習してきた書道パフォーマンスを特別に披露していただきました。
完成したものがこちら!!!
私は、書道パフォーマンスというものを初めて生で間近で見させていただきました!
部員のみなさんの動きや掛け声がピッタリ合っていて、迫力があり躍動感がありました。
思わず見入ってしまいました。
『生命力』がテーマの作品です。真ん中に緑色で堂々と”いぶき”と書いてあるのが
とても印象的です!
今後は、7月に行われる文化祭に向けてさらに練習を重ねていきます。残念ながらその文化祭、今年は一般公開がなく、学内のみでの発表になります。
目標に向かって諦めずに頑張る大切さを教えてもらいました!
今後の活躍にも期待しています!
今回、パフォーマンスをしていただいた八戸東高校書道部3年生のみなさんです!
そして、部員のみなさんにもご協力いただきました!練習中にお邪魔しました。
ありがとうございます!
菅井 智絵
投稿者:菅井智絵 | 投稿時間:18時15分
トラックバック
■この記事へのトラックバック一覧
※トラックバックはありません
コメント
※コメントはありません