各地で毎年のように起きる水害。
水害から命と暮らしを守るためには、地域みんなでリスクを理解し
備えておくことが大切です。
NHK秋田放送局の「ニュースこまち」では、出水期を前に、
「水害から命と暮らしを守る」特集シリーズとして
6/20(月)~6/24(金)の5日間、秋田の具体的な水害リスクや
必要な備え、
自分や大切な人の命を守るためにできることを
わかりやすくお伝えします。
豪雨や台風で毎年のように起きる水害。
防災に役立つ動画や記事をまとめました。
地域ごとの今の天気予報・防災情報。
「現在のようす」では降水量、
「防災・減災情報」では警報・注意報・
避難情報などをご覧いただけます。
洪水・土砂災害のハザードマップは
こちらから。
土砂災害の危険性がある地域や
洪水の浸水想定を地図で確認できます。
地域は郵便番号でも検索可能です。
大災害が発生した時、
支援を要する障害者や
高齢者への情報を掲載します。
また、防災や減災のためのヒントを
障害別などでまとめています。
多言語・やさしい日本語で
ニュース・災害情報をお伝えします。
いざという時に“みんなで助かる”ための
防災カードです。
保護者と離れた場所で災害に
あった時に困らないよう、
「連絡先」「避難場所」「アレルギー情報」
などを記入し、携帯していただけます。
NHK秋田放送局の1F
「NHK AKITA
メディアパーク」では、
実物を配布しています。
NHKの公共メディアキャンペーン
「水害から命と暮らしを守る」と、
「ひろがれ!いろとりどり」が連携して制作した
防災ソング「こわがりヒーロー」です。
水害が多くなる時期を前に、歌をとおして
災害を正しくこわがること、
避難を呼びかけることの大切さを
伝えていきます。
命を守るには、早めの備えが大切です。
いつ、誰と、どこに、どう逃げるのか。
みんなで助かるために、いま、できることを。