2022年01月12日 (水)
2022年1月11日に番組で紹介した秋田弁川柳
1月のお題 「あじまし(秋田弁で『気持ちがいい・安心だ』の意)」「好きな秋田弁を使った川柳」
「年とりに 子や孫あずまり(集まり) あじましな」 (秋田市 福田 宏子 さん)
「今日(きょう)の さえ 明日(あした)の さえ も 生きる糧(かて)」 (横手市 ペンネーム 卯女子 さん)
※「さえ」は、失敗したときに発する声。
「年あげた 暮(くれ)まで なげな まめでねば」 (男鹿市 畠山 真弓 さん)
※「あげた」は「明けた」、「なげ」は「長い」、「まめ」は「健康」の意味。
「何やっても あじましぐねぇな コロナがて」 (大仙市 斎藤 英夫 さん)
※「がて」は「のせいで」の意味。