ブログこまち~NHK秋田アナ・キャス便り~

2023年8月

2023年08月31日 (木)

9月のお題、決まりました!【お題を考えるスタッフ一同】

いつも秋田放送局「ブログこまち~NHK秋田だより~」をご覧いただき、
ありがとうございます。
お題を考えるスタッフ一同です。

 

先日、「お題を考える委員会」が行われました。


今年の夏は本当に暑かったですね。
ですがやっと、8月も終わり。9月に入れば徐々に
秋の気配を感じるのではないでしょうか。

さて、秋と言えば皆さん何を思い浮かべますか?
「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」
いろいろありますが、やはり一番は「食欲の秋」!

 

ということで、9月のお題はこちら!

【続きを読む】

2023年08月30日 (水)

秋田に帰ってきました!【増子有人】

秋田の皆さん、お久しぶりです。

23年ぶりに、第二のふるさと、秋田に帰って来ました。

 

平成8年からの4年間、20代後半で無我夢中だったあの頃。

仕事もプライベートもがむしゃらに楽しんだ時間でした。

秋田の皆さんに温かく見守って頂けたおかげで今の私があります。

 

秋田では多くの友人に恵まれ、仲間の結婚式のたびに秋田を訪れていましたが

さすがにそうしたお誘いが来る年齢でもなくなり、しばらく足が遠のいていました。

 

赴任前には秋田で大雨災害が起こり、心を痛めながら見ておりました。

私のアパートも浸水した地域の中にあり、エアコンの室外機が故障して

赴任後1週間は扇風機の風で乗り切る事態に 汗

しかし、周囲に残る泥だらけの家具、営業休止の店舗を思えば、全く軽いもの!と自身を奮い立たせ、耐えました!!

 

お盆が明けるころから、一つ。また一つと営業を再開したお店が増え始め、再び灯り始めた街の明かりに、喜びと勇気をもらっています。

 

秋田の皆さん、一緒に頑張りましょう!!

 

2023年08月25日 (金)

綱じゃないよ網ですよ【網秀一郎】

この夏に秋田にやってきました。網です。

秋田のみなさん、よろしくお願いいたします。

網(あみ)です。綱(つな)ではありません。

でも、綱(つな)さんと呼ばれることも多々あり、

綱(つな)さんと呼ばれても、何のためらいもなく返事します。

さすがに縄さんと呼ばれた時には否定しましたが。

 

ちなみに、大相撲で横綱が相撲をとっている国技館のある場所は、東京都墨田区横網。

横綱じゃないんです。

読み方が無くてもすっと読めたあなた!

すばらしい!!!

 

初めての秋田、今はドキドキとワクワクが半々です。

さっそく、玉川温泉に行って、温泉天国秋田の一端を楽しんできました。

これからどんな秋田の魅力に出会えるか楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

綱じゃなくて網でした!

 

ami08.jpg

 

2023年08月24日 (木)

秋田さ帰ってきました!【佐藤誠太】

7月から秋田局に仲間入りしました、アナウンサーの佐藤誠太です。

高校卒業以来、19年ぶりに秋田に住むことになりました。

初めましての方も、久しぶり!の方も、どうぞよろしくお願いします。

 

出身は「白鳥とさくらんぼの町」(と、昔どこかに書いてた)、十文字町です。

ずいぶん前に横手市に合併されましたが、

いまだに「横手出身です」と言うのは何だか違和感が。

「出身は十文字です」と言うのがひそかなこだわりです。

 

0822sato1.jpg

 

お盆には久々に実家へ。

小学生の息子が十文字名物のラーメンを食べたいというので、

子どもの頃から行きつけのお店に10年ぶりの訪問!

 

0822sato2.jpg

 

これこれ、この麩がうめんだよなーと思いながら完食。

前任地・長崎ではもっぱら豚骨ラーメンでしたが、息子いわく「こっちの方が好き」とのこと。

しっかり秋田の血が流れてるようです。

 

ちなみに娘は根っからの米好き。

実家の田んぼで収穫したあきたこまちを美味しそうに食べています。

こちらも秋田県人としてはうれしい限りです。

 

そうそう、「こまち」と言えば、今週25日の「ニュースこまち」を担当します。

翌日に控える大曲の花火中継のため、大谷アナは現地で準備予定!

その間の留守を預かります。

ニュースこまちも大曲の花火もぜひご覧ください!

 

せば、まんず!

 

###

 

2023年08月23日 (水)

2023年8月22日に番組で紹介した秋田弁川柳

8月のお題 「ちゃっちゃど(「さっさと・てきぱきと」を意味する秋田弁)」「好きな秋田弁を使った川柳」

 

 

「涼しうち 墓参りすべ ちゃっちゃどな」 (秋田市 ペンネーム 近藤やすとも さん)
※「涼しうち」は「涼しいうちに」、「墓参りすべ」は「墓参りしてしまおう」の意味。

 

 

「家族皆 ちゃっちゃど帰る 猫不調」 (仙北市 熊谷 フミ子 さん)
※「家族皆」は「家族がみんな」、「猫不調」は「猫の体調が悪い」の意味。

 

 

「ちゃっちゃどな 急かされメイク とっちらげ」 (横手市 ペンネーム 卯女子 さん)
※「急かされメイク」は「化粧を急かされ」、「とっちらげ」は「中途半端」の意味。

 

 

「勉強を ちゃっちゃどやれば 楽になる」 (大曲農業高校太田分校 大山 瑞稀 さん)