ブログこまち~NHK秋田アナ・キャス便り~

2023年6月

2023年06月29日 (木)

自宅のバラが咲きました!【阿部 彩】

aya20230629-1.jpg

こんにちは!阿部です。

先日、バラ園に取材で伺いましたが、

自宅の庭でもバラが咲きました。

 

バラを見ると癒されるので

毎年楽しみにしている光景です。

 

ことしは6月に入ることには咲き始め

6月上旬には見ごろと

バラの開花スピードに驚きました。

 

来年はいつ頃咲くのでしょうか。

今からワクワクします♪

 aya20230629-2.jpg

aya20230629-3.jpg

2023年06月28日 (水)

7月のお題、決まりました!【お題を考えるスタッフ一同】

いつも秋田放送局「ブログこまち~NHK秋田だより~」をご覧いただき、
ありがとうございます。
お題を考えるスタッフ一同です。

 

先日、「お題を考える委員会」が行われました。


早いもので、今年も半分が過ぎようとしていますね。
梅雨が明けたら、あっという間に夏本番!
さぁ、今年の夏は何をしようかな~と、今からワクワクしている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

ということで、7月のお題はこちら!

【続きを読む】

2023年06月27日 (火)

(We Can Still) Rock in AKITA【吉田 一貴】

どうも吉田です。

6月9日、ロックの日に放送された「秋田からラウドにロックを語りたい!」

お聞きいただいた方、リクエストくださった方、

ありがとうございました!

<番組HP> https://www.nhk.or.jp/akita/loudrock/

プレイリストをご覧いただくと

ハードロックやメタルだけでなく、

邦楽も洋楽も、インディーズもメジャーも

バラエティに富んだ選曲になったのでは?と考えております。

多くの方にとっては「バラエティに富んだ」と言われても

よく分からないかと思いますが、まあ富んでるんですよ。

夕暮れにOPETHが流れるのもまた多様性と言えるんですよ、きっと。

 IMG_1296.JPG

こうした番組ができたのも

秋田に「男鹿ナマハゲロックフェスティバル」という素晴らしいイベントがあり、

実行委員長の菅原圭位さんがご協力下さったからですし、

そしてエフエム秋田の高橋航さんという

パーソナリティとしての先輩(兄貴)がご参加下さったからです。

本当にありがとうございました!

 

さて、この番組について

局内では「吉田の思い出作りではないか」との疑惑も深まっていたのですが、

確かに私、今月をもって秋田局から異動することとなりました。

いや、違うんですよ。番組提案した段階では

何も決まっていなかったんですよ、いやホントに。

たまたまそうしたタイミングとなってしまっただけで。

分かっていたならNIGHT RANGERの「Goodbye」辺りかけてますから!

 

いずれにせよ、お世話になった秋田を離れることになります。

4年間。実にあっという間でした。

初めての管理職として、今までとは業務内容も異なりましたし

正直大変なこともあったような気がしておりますが、

そんなときに私を癒やしてくれるのは

秋田の美味しい食やお酒、やさしい人々、

「秋田弁de川柳」をはじめとする、心が柔らかくなるような言葉でした。

 

暴風雪さえも「いやあこれはブラックメタルがはかどるなあ!!」と思えば

乗り越えることができました。ええ。

 

そして私が微力ながら大切にしてきたことは

いつかこちらのブログに書いた通りです。

https://note.com/nhk_pr/n/ncb8ce9f6066b

https://www.nhk.or.jp/akita-blog/100/470723.html

 

 

あっ前半の長文は、あれなんですけど、

 

「誰かの好きと繋がることができれば。」

これは、ずっと思い続けております。

 

秋田の皆さんとどこまで繋がれたのかは分かりませんが、

残る秋田アナウンスのメンバー

そして新しくやってくる仲間たちが、

私以上にその役割を果たしてくれると感じております。

まだまだ秋田でやるべきことはたくさんあるはず!

「You Can Still」 ですね!

今後とも秋田アナウンス、ひいてはNHK秋田を

どうぞよろしくお願いいたします。

 

私は7月から、東京のアナウンス室に参ります。

引き続き管理業務をしつつ、

番組作りに関わっていきますので

ここぞとばかりにヘヴィメタルの企画を

今後も、何かの形で視聴者のみなさまと

今度は全国のアナウンサーをつなげられるような企画を

考えられたらうれしいな、と妄想しております。

 

 

なお、私の異動にともない

秋田のキャラクター「きんちゃん」は

番組でもSNSでも

なぜかメタルについてあまり言及しなくなるような気がしております。

ええ不思議なことに。

例えどんな感じに生まれ変わったとしても、

引き続ききんちゃんのことも、かわいがっていただければ幸いです。

何となくですが、今より「いい声」になるような気がしておりますよ。

 IMG_1302.jpg

 

とにかく、

秋田のみなさま。

4年間、本当にありがとうございました!

2023年06月23日 (金)

取材先の皆さんと!【今井 彩里衣】

6月も後半に入って暑くなってきました。

もうすぐ夏本番ですね。

秋田は有名なお祭りが多いので

この夏は色々な祭りに行こうと計画中です。

 

私も秋田に来て早2か月。だんだんと暮らしにも慣れ、

仕事・休日ともに様々な場所を訪れました。

取材での素敵な出会いを共有させてください。

 

まずは、今月16日(金)放送の「ニュースこまち」。

八郎湖の水質改善に取り組む方々の取り組みをお伝えしました。

取材した「はちろうプロジェクト」のみなさんは、

モグリウムという水槽で八郎湖の水草を育てています。

私も各モグリウムを観察して、

場所や環境によって生息する生き物が異なるのが面白かったです。

 

230623imai1.jpg

 

この活動には「はちろうプロジェクト学生部」として学生の皆さんも参加しています。

みなさんには今月30日(金)放送の

「放課後ラジオ よりみちこまち」にもご出演いただく予定です。

活動を始めたきっかけやモグリウムでの観察・ミジンコの研究のことなども

聞いてみたいと思いますので、

ぜひチェックしてくださいね。

 

そして、きのう(22日・木)は

湯沢市三関地区のさくらんぼ園からお伝えしました。

初中継でした!!

普段から中継コーナーを見るのが好きなので担当できて嬉しかったです。

さくらんぼ園の大山さん、とっても優しい方でした。

 230623imai2.jpg

 

食レポは実際にやってみると難しい!

まだまだ修行が必要ですね。精進します。

いただいたさくらんぼは大きくて甘くて本当においしかったです。

これから旬を迎える品種もあるので、皆さんもぜひご賞味あれ!

2023年06月21日 (水)

2023年6月20日に番組で紹介した秋田弁川柳

6月のお題 「しょぽね(「根性」を意味する秋田弁」「好きな秋田弁を使った川柳」

 

 

「間違うな しょぽねただいで 伸ばす時期」 (秋田市 金野 笑子 さん
※「間違うな」は「勘違いするな」、「ただいで」は「叩き直して」の意味。

 

「禁煙し しょぼねでけぱて 十年だ (秋田市 土谷 実 さん
※「けぱて」は「頑張って」の意味。

 

「北国の しょぽねで決めた 甲子園」 (男鹿市 ペンネーム 島 寒山 さん 

 

「告白だ しょっぽねなしの 自分だな」 (大曲農業高校太田分校 小野 奏風 さん 
※「告白だ」は「愛の告白だ」の意味。