ことしも残り1ヵ月…
手帳好きには1年間使ってきた手帳にお別れを告げる時期でもあり
新しい手帳を早く使いたいとワクワクする時期でもあります。
そして来年の手帳の準備が整いました!
来年私とともに過ごす手帳たち、メンバーはこちらです。

①5年連用日記
↑2022年1月1日からスタートさせて来年2年目
②公私ともに予定を書き込む手帳
↑マンスリーとウィークリーのある手帳・ことしも同じシリーズ使用
③仕事のログをとる用
↑1日1ページ・ことしも同じシリーズ使用
④気になったことをメモする用
↑1日1ページ・ことしも同じシリーズ使用・③と同じ手帳
⑤新聞のコラム欄を書き写す用
↑マンスリーページとメモ170枚ある手帳・ことしも同じシリーズ使用
ことしとほぼメンバーは変わりません!
唯一変わったのは、今までプライベートと仕事でスケジュール管理を分けていたのを
1冊にまとめたことですかね!
新しい手帳にこれから書き込むのが楽しみでもあり
愛着あることしの手帳に1ヵ月分書き込んで記録に残しておきたい
今はそんな気持ちです。
これからも手帳の効率のいい使い方研究して
手帳ライフ楽しもうと思います!
いつも秋田放送局「ブログこまち~NHK秋田だより~」をご覧いただき、
ありがとうございます。
お題を考えるスタッフ一同です。
先日、「お題を考える委員会」が行われました。
12月12日は漢字の日。
その年の世相を表す一字「今年の漢字」が発表されますが、
皆さんにとって、この一年はどんな一年だったでしょうか。
ということで、12月のお題はこちら!
【続きを読む】
11月のお題 「じぐなし(「臆病者」という意味の秋田弁)」「好きな秋田弁を使った川柳」
「じぐねぇごど しょしがる孫の 発表会」 (秋田市 ペンネーム たく爺(じい) さん)
※「しょしがる」は「恥ずかしがる」の意味。
「じぐなしで 本場で きゃなぐ 賞逃がす」 (秋田市 鈴木 エツ さん)
※「きゃなぐ」は「弱く」の意味。
「じくなしで 四十路(よそじ) をこえで 今、新婚」 (能代市 ペンネーム 夢子 さん)
「あと一歩 踏み出せぬ俺 じぐなしか」 (大曲農業高校 太田分校 斎藤 敬人 さん)
きのう放送の「どーも、NHK」が
なんだかスゴイことになっていて、
正直笑いが止まらなかった たかのです。
わたしの家族も「やっぱ愉快な局だな~」と
笑っていました。これがNHK秋田です。
▼▼番組HPはこちら▼▼
https://www.nhk.jp/p/domonhk/ts/5LZJ7M6JJK/episode/te/85PJ1VXYNV/
▼▼NHKプラスはこちら▼▼
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2022111316217?t=1536
既にご存知の方も多いかもしれませんが、
秋田局には「好き」が高じて
色々なことになっている人が多数!
それぞれが「好き」や「推し」を
愛して、日々を過ごしているのです。
お互いの「好き」について語り合い、
相手の嬉しそうな顔を見て
わくわくするのも、
楽しい時間になっています。
さて、「好き」を表現するときの
必須アイテム、その中のひとつは
やはり「Tシャツ」だと思います。
番組の中で、吉田アナも大谷アナも
Tシャツを着ていましたね。
ライブT、バンドT、コラボTなど
さまざまなTシャツがあり、
それぞれの場面で活躍してくれます。
そしてカラーバリエーションも豊富。
わたしは基本的にアイドル(二次元)を
推しているのですが、アイドルだと
それぞれのメンバーに
担当する「色」がある場合が多いので、
「推し」色のTシャツを着て応援します。
自分の「好き」をより表現したいときに
活躍してくれるものだと思います。
新しいTシャツに袖を通すとき。
それを着てライブに行くとき。
思い出に浸りながら、また着るとき。
どの瞬間も、わくわくしますよね。
たくさんの人との絆をつなぐことができる
「好き」という気持ちは やっぱり素敵で、
ずっとずっと大切にしたいなと思います。
そしてこれからも、秋田の皆さんと
「好き」の気持ちを通して
もっとつながっていけますように。
ということで、わたしも早速
Tシャツに着替えてみましたよ。
「赤」を推してやまない たかのが
きょうのブログ担当でした。

