ブログこまち~NHK秋田アナ・キャス便り~

2022年7月

2022年07月13日 (水)

気になる!秋田のベリー!【武田実紗】

こんにちは!武田です。

暑い日が続いていますね。

県内でも熱中症のニュースをよく目にするようになりました。
万全の熱中症対策をなさってくださいね。


さて、今月1日(金)のニュースこまち「こま特」では、
仙北市の夏いちご栽培について取り上げました。

夏にもとびきりおいしいいちごが食べられること、
そして秋田の夏いちごが全国各地から求められていることを知って、
いちご好きの私はとてもうれしくなりました!


そして、きょう放送の「こま特」は、ラズベリーの話題です!

実は、五城目町は全国有数のラズベリー産地!
生産者さんのハウスから、中継でお伝えする予定です。

ぜひご覧ください!


連日の暑さで消耗しがちですが、
おいしい夏野菜や果物を食べるとやはりパワーがわいてきます!

皆さんが元気にすてきな夏を過ごせますように。

2022年07月12日 (火)

 あつい!!  【宮地 由季】


最近の暑さにまいっている宮地です。
秋田生活4年目、
体がどんどん秋田の気候に慣れているのを感じます。

生まれも育ちも愛知県。
地元の暑さをいつも人に説明するときは
「外はサウナだよ」と伝えています。
湿度が高くて、
時には「ミストサウナ」のように感じるときもあるんです。
大げさすぎますかね…。

だから、最初の1年目はそんなに暑さがつらくなかったんです。
湿度も地元より低く感じ、なんて過ごしやすい!と感動。
木陰に入ると涼しかったり、
夜は気温が下がって風が涼しかったり。

でも、4年目にしてこの日中の暑さ…!!!
最近は命の危険を感じています。
屋外を移動するとき、
人と距離をとることができれば
マスクを外してみたり、
日傘をさしたり、
水分はもちろん、塩分糖分を意識的に摂取したりしています。

本当に熱中症対策をしっかりしていきましょうね!!

楽しみといえば、アイスを食べる事。
アイスクリームもかき氷も
ついつい手を伸ばしてしまいます。
普段はクリーミーなものが好きですが、
夏になるとさっぱりした氷菓もたまりませんね。

まだ食べたことがない秋田の冷たいスイーツたちも
今年こそ制覇したいな…なんて。
皆さんのオススメはなんですか?

2022年07月06日 (水)

2022年7月5日に番組で紹介した秋田弁川柳

7月のお題 「ごしゃぐ(「怒る(おこる)」という意味の秋田弁)」「好きな秋田弁を使った川柳」

 

 

ごしゃがれて  また ごしゃがれて  今がある (能代市 ペンネーム まさきくん

 

待づびやし 祭りおどごの でどご酒 (秋田市 吉田 忠勝 さん
「待づびやし」は「待ち遠しい」、「でどご」は「台所」意味

 

ごしゃぐな ごしゃいだって いいごどね 大曲農業高校 太田分校 永代 明日香 さん 
「ね」は「無い」の意味。

 

ごしゃがれで 晴れた夜空に にじむ月 (秋田市 ペンネーム 釣吉三平 さん 



2022年07月05日 (火)

七夕の願い事【2022年7月のお題】その3

2022年7月のお題は、

「七夕の願い事」

です!

さて、3回目の答えは…

 

【続きを読む】

2022年07月04日 (月)

七夕の願い事【2022年7月のお題】その2

2022年7月のお題は、

「七夕の願い事」

です!

さて、2回目の答えは…

 

【続きを読む】