ブログこまち~NHK秋田アナ・キャス便り~

2021年12月

2021年12月23日 (木)

「昆虫愛」を封印してきた過去に別れを告げ、「昆虫アナウンサー」として独自の道を歩み始めたわたしの紆余曲折 【宮﨑 慶太】

n1.jpg

●先日の上司との会話●

上司「今度小学生がNHKの見学に来るんだけど、話をしてもらってもいい?」

私 「いいですよ!(アナウンサーの仕事について紹介すればいいのかな・・・)」

上司「内容は昆虫についてで!」

私 「???????」

n2.jpg

本当に良いのだろうかという疑念を胸にしまい、子供たちに昆虫の魅力を熱く語りました。(なぜか虫について語るアナウンサーをキラキラした目で見てくれた子供たち、ありがとう)

こんなオーダーが来るアナウンサーは、全国広しといえども私だけではないでしょうか。

とはいえ、私は長い間、昆虫愛を仕事では封印してきました。まさに、秋田の地で、幼虫が羽化するように、「昆虫アナウンサー」として変態したのです。なぜそんな事になったのか、その変化や昆虫愛についてお話しさせてください。

昆虫の写真がたくさんでてきます。虫が苦手な方はご注意ください。

 

【続きを読む】

2021年12月22日 (水)

2021年12月21日に番組で紹介した秋田弁川柳

12月のお題 「さえ(秋田弁で、失敗したときなどにあげる声)」「好きな秋田弁を使った川柳」

 

 kinsyou_2.jpg 
コロナ禍で いぢめ(一枚)の暦 いつくしむ  (秋田市 鈴木 エツ さん)

 

 ginsyou_2.jpg
早起きは さと口でる 休みの日 (由利本荘市 ペンネーム よしぴー さん)
※「さぇ」は「あぁ失敗した」のニュアンス。
 

 

 dousyou_2.jpg 
さえ転(ころ) あり見まわし ほっとする 秋田市 福田 宏子 さん 
※「さえ」は、「あぁ」と口をついて出た言葉

 

宿題が さえみんなバツ 爺(じじ)まかせ (男鹿市 ペンネーム 島 寒山 さん 
※「さえ」は、「あぁ失敗だったか」という感じ



2021年12月20日 (月)

1月のお題、決まりました!【お題を考えるスタッフ一同】

いつも秋田放送局「ブログこまち~NHK秋田だより~」をご覧いただき、
ありがとうございます。
お題を考えるスタッフ一同です。

 

先日、「お題を考える委員会」が行われました。


2021年も残すところあとわずか!
そして、もうすぐ新しい年がやって来ますね。



ということで、1月のお題は毎年恒例(になりつつあります)のこちら!

【続きを読む】

2021年12月16日 (木)

新たな歴史へ 能代科学技術高校バスケ部【亀田瑛莉子】

こんにちは!スポーツ担当の亀田瑛莉子です。

あす(17日)のニュースこまちで、
能代科学技術高校バスケットボール部の特集を放送します。

能代科学技術高校は、ことし4月、
能代工業高校と能代西高校が統合して誕生しました。

今のチームは
能代工業伝統のプレースタイルを引き継ぎながら
新たな歴史を築くため、
”あること”を始めました。

全国大会にむけて猛練習する選手たちの姿をぜひご覧ください!

1216kameda.jpg

2021年12月15日 (水)

こまち農園・てんこ小豆ご飯の作り方【宮﨑 慶太】

今日のニュースこまちでお伝えする、

てんこ小豆を使った炊き込みご飯のレシピです!

普通の小豆を使っても作れますよ。

 

 

●材料●

 

1zairyou.JPG

 

お米       :2合

てんこ小豆(小豆):15g

ごぼう      :10g

しょっつる    :10g

 

●作り方●

 

①お米を洗い、30分程かぶる位の水に漬け、その後ざるにあけて水をきる。

 

②ごぼうを良く洗い、表面をこそげ取る。

③ささがきにし、ボールに張った水に漬け、水が茶色くならなくなるまで新しい水と替える。

 

④てんこ小豆(小豆)を鍋に入れ、小豆がかぶる位の水を入れ弱火で加熱する。

⑤水面から小豆が見え始めたら、またかぶるくらいの水を入れ、続けて加熱する。

 

2niru.JPG

 

⑥1粒取り出し、指でつぶして柔らかくなっているようなら火を止め、そのまま冷ます。

 

⑦てんこ小豆、小豆の煮汁、ごぼう、しょっつる を炊飯器に入れ、 

規定の合数ラインまで水を入れて炊く。

 

3taku.JPG

 

⑧できあがり!

 

4takiagari.JPG

 5yosou.jpg

みなさんもぜひ作ってみてください!