こんにちは江口です。
暖かくなり、
各地でたくさんの花々が見頃を迎えていますね!
春っていいな~と心穏やかな気持ちになります。
先日、男鹿の寒風山に行ってきました!
あまりの絶景に言葉を失いました。

きれいだったなぁ。そして空気が美味しい。おなか一杯になりました。
写真をたくさん撮り、遠くにいる友人や家族に送りました。
「みて!ここが秋田よ!」
コロナが落ち着き、
関東の友人や家族にも秋田の魅力を伝えられる日が
早く来てほしいなと心から願うばかりです。
皆さんも感染対策に気を付けながら、春を楽しんでくださいね。
こんにちは、気象予報士の加藤です。
今年は
秋田地方気象台から
統計開始以降で最も早い
さくら満開(4/7)が発表されるなど
季節進行がずいぶんと早い印象です。
最近はタイヤ交換を行う方も見かけますが、
まだまだ山間部などでは雪の可能性があります。
仕事などで峠道を通行される方の場合、
大型連休明けくらいまでは冬用タイヤがよさそうです。
・・・さて、突然ですが、
最近私はあることに気が付きました。
それは身体が硬すぎることです。
この前
すこし暖かくなったということで
寝る前すぐには布団にもぐらず
簡単なストレッチをしてみたんです。
そうしたら
足が90度ぐらいまでしか開きませんでした。
陸上部で身体を動かしていた高校のころは
120度くらいは開いていた記憶があったので
ちょっとびっくりしてしまいました。
新年度というタイミングでもあるので、
今年度は「開脚180度」を目指してですね、
日々のストレッチに励みたいと思います。
身体が柔らかくなれば、
より柔軟で分かりやすい気象情報も
お届けできるような気もしています(?)。
いまのところ、
ここ3日は続いています。
宮﨑さんも日々のランニングを
継続しているそうなので
負けじと頑張りたいところです。
そんなこんなで今年度も、
健康志向のニュースこまちを
どうぞよろしくお願いします。
いつも秋田放送局「ブログこまち~NHK秋田だより~」をご覧いただき、
ありがとうございます。
お題を考えるスタッフ一同です。
先日、「お題を考える委員会」が行われました。
今週からいよいよゴールデンウィークに突入します。
ですがこの時期は”5月病”という言葉もあるように、新年度の疲れが
感じられる頃でもありますね。
こちらに伴いまして、今月のお題は…
【続きを読む】
秋田の10代、20代の今を伝える
ラジオ番組「放課後ラジオ よりみちこまち」
きょうが今年度最初の放送です。
番組では
皆さんから メッセージを募集しています。
テーマは「新」です。
4月、新しい環境になったことへの期待や不安、
「よりこま」MC陣に相談したいこと
または「新しくこんなこと始めました」など
お寄せ下さい。
放送中も 引き続き 募集しています!
こちらまでお願いします
「放課後ラジオ よりみちこまち」
きょう23(金)夕方5時5分~6時
R1・ラジオ第一で、
生放送です。###
先日、桜を見にひとり散歩に行きました。
去年も見た、太平川の桜並木。
今年もきれいに咲いていました。
スイセンと桜、そして青空の共演が見事でした。

すっかり外を歩くのにもいい季節。
春色にそまった風景がみずみずしく、
どこまでも歩いていけそうな1日でした。
桜が過ぎれば
いよいよ本格的な山のシーズン!
どこに行こうかとワクワクする
今日この頃です。