めざせ風の子!元気な子!山中のアクティ部⁉【山中翔太】
お久しぶりです。山中です。
最近、朝夕寒くなってきましたねぇ。
現在、我が家ではこたつが大活躍中です。
帰宅すると吸い込まれるようにこたつに入る日々。
これからの季節、手放せなくなりそうです、、、
ですが、アクティブになるときは外に出てとことん楽しむのが山中!
先月末ではありますが、東北が誇る名山!鳥海山に登ってきました!
同期らと意気揚々と登り始めた序盤。抜けるような青空に、もこもことした白い雲。
登るごとに雲に隠れていくふもとの風景と眼前に広がる草原。
気分はアルプスの少女なんとやらです。
口笛はなぜ遠くまで聞こえるのかおじいさんにたずねてみたくなりました。
(まだまだ余裕♪のポーズ)
ですが、この調子の良さも中盤まで、、、
頂上に近づくにつれて道中には大きな岩がゴロゴロ
足元をしっかり確認しないと滑ったり、足首をひねったりしそうな道に!
そして、とうとう山頂付近では道といえるものがなくなり、
岩にペンキで書かれた「→(やじるし)マーク」をたよりに進むことに!
のどかなアルプスの少女の雰囲気はどこへやら、
両手両足を使いながら、よじ登るように進んでいくうちに気分は
映画でロッククライミングをした
シルベスター・スタローンやトム・クルーズに!
(べつに命を狙われているわけではありませんが、、)
登り始めておよそ4時間。
最後は四つんばいになりながら岩場を登って鳥海山のてっぺんへ!!
あいにく山頂付近は雲(霧?)が多かったんですが、
その合間から見える眼下の山々の緑がどこまでも美しく、
また、やや強めに吹く風が額の汗を乾かしてくれてとても心地よかったです。
鳥海山の山頂は2236メートル。
思えば、この高さまで登山したのは生まれて初めて。
はいつくばりながらでも、
一歩ずつ進んでいれば山頂に着くもんだなあとしみじみと感じました。
秋田に来てからというもの山に湖にと大自然を満喫しております。
これからは雪のシーズン!
雪国初心者の私はいまのうちから秋田の冬にビクビクしており、
外に出られるのだろうか?と心配しております。
ですが、雪には気をつけながらもこたつからはい出て、
ウィンタースポーツなどでアクティブにいきたいなあと思っています!